納車整備も大詰めです。
現状で調子が良く特に問題はありませんが、FL1で走行が少ない車両なのでクランクシャフトのオイルシールは交換します。
放置期間中にキャブレターのガソリンがオーバーフローし、クランクケースに溜まることがあります。
そう言った事が過去にあると、クランクシャフトのオイルシールはダメージを受けます。
なので交換です。
他整備を終わらせて、先ほど整備が完了です。
これから今夜試走です。
レースが近くなって61号車は熱心に整備をしていた本日でした。
納車整備も大詰めです。
現状で調子が良く特に問題はありませんが、FL1で走行が少ない車両なのでクランクシャフトのオイルシールは交換します。
放置期間中にキャブレターのガソリンがオーバーフローし、クランクケースに溜まることがあります。
そう言った事が過去にあると、クランクシャフトのオイルシールはダメージを受けます。
なので交換です。
他整備を終わらせて、先ほど整備が完了です。
これから今夜試走です。
レースが近くなって61号車は熱心に整備をしていた本日でした。
納車整備後半です。
PX200FL1。
昨日分解したキャブレターケースとオイルポンプを戻します。
プラグを抜いた状態でクランキングを繰り返し、2サイクルオイルの吐出を目視で確認。
オーバーホールが終わったSIキャブレターを組みつけます。
ハンドル回りの整備です。
左右ハンドルパイプを一度抜き、グリスアップ。
ワイヤーはリアブレーキ以外交換。
赤い車体に赤いグリスは目立たない。
この作業で普段の操作が格段に良くなり、気持ちよく乗って頂けます。
またミラーの取り付け方は旧タイプに変更されていましたが、ノーマル位置に戻しますので、ハンドルパイプを抜いたタイミングでミラーステーを取り付けました。
昨日今日と順調に進み、明日で作業完了の予定です。
あとはナンバー取得後の試走です。
ベスパではないですが、塗装に出していたフェンダーが戻りました。
ドライカーボンの艶が経年で引けてしまって、その補修にクリア塗装の依頼。
いかにカーボンの目を消さず、均等に艶を出すかが難しい所のようです。
ちなみに今回の作業は「クリア→ブラックキャンディ→クリア→クリア」だそうです。
各工程には中研ぎが入っていて、随分と手間の掛かる仕事を気軽にお願いしてしまいました。
塗装前とえらい違いだ。
普通ここまでの作業はなかなかやって貰えないと思いますが、そこは500Γで筑波を走っているだけあって、オートバイへの愛情がなせる業。
いつもありがとうございます。
先日ご契約を頂きました中古車、PX200FL1の納車整備を始めました。
走行が1,000キロ未満と低走行な綺麗な車両です。
キャブレターにオイルポンプ周りを分解します。
各部洗浄に、フロートバルブ当たり面を修正。
フロートバルブはスプリング台座付きへ交換します。
キャブレターにキャブレターケース、オイルポンプケースを定盤で面研。
エンジン反対側、リアブレーキとクラッチを分解して、クランクシャフトから駆動されるオイルポンプ駆動ギアの動作点検。
外したクラッチは分解点検をします。
低走行なので問題ありませんでした。
ガソリンタンクを外し、硬化していたガソリンホースとオイルホースを交換。
この辺りは距離ではなく、年式ですね。
固かったガソリンコックも分解しグリスアップ。
明日も作業の続きです。
同じPX200でも、こちらはフロントがドラムブレーキのBME。
本日ご契約を頂きました。
年式を考えると良い状態の車両で、なおかつ良い雰囲気の車両ですね。
少しお待たせをしますが、また整備を開始次第、こちらでご報告します。
200も綺麗な車両は少なくなってきましたね。
本日ご契約を頂きました、ベスパPX200FL1。
FL2じゃなくて、FL1というところが渋い。
しかも、珍しいレッドメタリックの低走行車です。
どこを見ても綺麗。
また納車整備が始まりましたら、こちらでご報告出来ればと思います。
燃料ポンプ交換でお預かりはLX125 3V。
半日お預かりで修理完了の予定が、終わらない終わらない。
肝心の不具合が改善せず、引き続き故障診断です。
点検でお預かりしてから作業開始まで、お待たせしています。
OGTさんのPX200FL1。
軽点検なので普段はクラッチまで見ませんが、こちらはカスタム車両なのでクラッチを開けます。
結果良好でした。
ミッション大破以来丁寧に乗って頂いているみたいなので、その辺りで違いが出てますね。
こういうの見ちゃうとね、点検もまんざらではないですね。
出先でのトラブルが未然に防げたかと思います。
これで来週のツーリングも安心。
作業お待たせしました。
バタバタとしているうちに、今月のツーリングが今週末。
11月17日(日) 山中湖 天めんツーリング
午前8時ボングー出発
近場の山中湖への、のんびりツーリング。
先月連続した台風の影響で、普段走っている道も途中通行止めの可能性があるようです。
「今週時間があったら、ドゥカで下見に行っておくよ」
とMURさんが言ってくれたので、第2集合場所は今週末にお知らせします。
年内残すところツーリングもあと2回。
お時間がありましたら、ご参加お待ちしています。