Bongout Staff Blog

タグ: PX200

納車整備 PX200BME

作業お待たせしています。

先日ご契約を頂きましたPX200BME。

納車整備です。

キャブレターにキャブレターケース、オイルポンプを分解。

各部清掃します。

オイル漏れなど防止のため、各部定盤の上で面研。

リアブレーキとクラッチを外します。

クランクシャフトから駆動される、オイルポンプ駆動ギアの動作点検。

クラッチは分解し点検します。

走行が少ないからか、各部痛みが少ないですね。

週末に引き続きの作業です。

作業開始 PX200BME

ミッションオイル漏れで、シフトリンケージのクランクケース側を修正したET3。

image

天気も回復し、本日試走でした。

しかし、試走開始間もなく点火不良の症状で吹け上がらず。
ピックアップコイル不良でした。

なぜこのタイミングで。

ET3のピックアップコイル不良は結構奥が深くて、ポイント点火より手間がかからないはずのET3でも、この辺りの症状で手こずるやつは手こずりますね。

002

気を取り直して試走開始。

日中は20度位になっていて、寒さも苦になりませんでした。

006

50キロの試走後、作業をしたオイル漏れ箇所を確認。

007

クランクケース、シフトリンケージ共にオイル漏れや滲みなどありませんでした。

前後タイヤにブレーキ、ワイヤー類も一新したので、気持ち良く乗って頂けると思います。

作業お待たせしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理でお預かりしているPX200BME。

013

作業開始です。

008

車両お預かり時に、合わせてお預かりしたパーツ類。

不動期間が先か、分解されたのが先かは分かりませんが、クラッチやオイルポンプ周りにキャブレターケース付近。
分解されている状態でのお預かりになります。

012

部品が足りているかも不明ですが、エンジンも一部開いたままでの保管のようなので、クランクケースを分解、まずはエンジン内の確認から作業を始めています。

明日は、都合により午後4時での閉店となります。

新車納車整備 PX150Euro3

先日ご契約を頂きました、ベスパPX150Euro3。

006

すでに生産終了モデルで、新車在庫最後の一台になります。

新車納車整備です。

010

キャブレターにキャブレターケース、それにオイルポンプを分解。

このあとキャブレターのオーバーホールに、各部金属面を定盤で整えます。

004

リアブレーキ、クラッチと外してゆき、クランクシャフトから駆動されるオイルポンプ駆動ギアの動作点検。

2011年の再販以来、何十台と新車納車整備をしてきましたが、ここのギアの噛み合いが悪く交換になったのは、結局一台でした。

009

ガソリンタンクを外したフレーム内には2サイクルオイルが溜まっていました。

008

ホース根元からの漏れですね。

オイルホースの交換と、コックの動作点検。

011

フロント周りです。

ノーズカバーを外し、ブレーキホースの取り回し点検に、配線類の点検。
メインキーはグリスアップをします。

015

ハンドルカバーを外します。

ハンドルパイプのグリスアップに、新車からよれているワイヤー類の交換。

012

最後の新車納車整備とあって、気分は若干しみじみ?

明日整備の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日24ヶ月点検が終わったPX200BME。

002

日没前ぎりぎり、20キロの試走となりました。

整備後とあって、各部しっかりとした操作感になりました。
BMEなので前後ドラムブレーキですが、前後とも吸いつくような良いタッチですね。
これならドラムブレーキだからとは不満は出ませんね。

整備お待たせしました。
明後日のお引き取り、お待ちしています。

整備完了 PX200BME

作業ご報告が途切れ途切れで済みません。

002

24ヶ月点検の続きです。

ベスパPX200BME。
ハンドルパイプのグリスアップに各ワイヤー類の交換。

011

分解していたキャブレターケースとオイルポンプを戻し、クランキングを繰り返し2サイクルオイルの吐出を目視で確認。

在庫が欠品していて部品待ちとなっていたキャブレターですが、こちらも部品到着でオーバーホール完了です。

24ヶ月点検以外にもご依頼があり、前後タイヤはチューブレスホイールへ交換。
タイヤも新品のミシュランS1で気持ちが良いですね。

しかし、ここまで綺麗なBMEも珍しいのではと思います。

残すは試走のみですので、試走完了次第ご連絡いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「NZEさんとお二人で食べて下さい」はMZKちゃん。

image

可愛らしい手作りのクッキーですね。

先ほど二入で奪い合いながら美味しく頂きました。
忙し中ありがとう。

ご馳走さまです。

整備後半 PX24ヶ月点検

24か月点検作業中です。

003

ベスパPX200BME。

ハンドルパイプのグリスアップに、各ワイヤー類の交換。
ヘッドライトも外してここまで分解しますので、各部清掃もやり易いですね。

001

ブレーキカムはグリスが全く入っていませんでした。

フロントブレーキの分解清掃とブレーキカムのグリスアップに、ブレーキシューの面取り。

PXの点検整備は、テンポ良くいけば丸二日です。
今日は途中S50のセルモーター分解修理に、PXのウィンカー不灯修理。
午前中は自転車の修理と、今日も思いのほかPXの点検整備は進まずでした。

予定していた納期より少し遅れ、ご迷惑をお掛けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

開店前は都内へ引き取りでした。

image

歩道にはあちこち雪が残っていましたね。

ナビの言う通りに進めば、環八から井ノ頭通りでHYOD東京前を通過。
ちょうど一年程前に、ここでレーシングスーツを買いました。

オーダーではなく、つるしのスーツを各部つめてもらったりでしたが、それでも納期は半年近くでしたね。
それから予想以上に転んで、もう新品の面影はなし。

今月もあと一回練習に行きましょうと、昨晩お誘いを頂きました。