先日ご契約を頂きました、ベスパPX150Euro3。

すでに生産終了モデルで、新車在庫最後の一台になります。
新車納車整備です。

キャブレターにキャブレターケース、それにオイルポンプを分解。
このあとキャブレターのオーバーホールに、各部金属面を定盤で整えます。

リアブレーキ、クラッチと外してゆき、クランクシャフトから駆動されるオイルポンプ駆動ギアの動作点検。
2011年の再販以来、何十台と新車納車整備をしてきましたが、ここのギアの噛み合いが悪く交換になったのは、結局一台でした。

ガソリンタンクを外したフレーム内には2サイクルオイルが溜まっていました。

ホース根元からの漏れですね。
オイルホースの交換と、コックの動作点検。

フロント周りです。
ノーズカバーを外し、ブレーキホースの取り回し点検に、配線類の点検。
メインキーはグリスアップをします。

ハンドルカバーを外します。
ハンドルパイプのグリスアップに、新車からよれているワイヤー類の交換。

最後の新車納車整備とあって、気分は若干しみじみ?
明日整備の続きです。
昨日24ヶ月点検が終わったPX200BME。

日没前ぎりぎり、20キロの試走となりました。
整備後とあって、各部しっかりとした操作感になりました。
BMEなので前後ドラムブレーキですが、前後とも吸いつくような良いタッチですね。
これならドラムブレーキだからとは不満は出ませんね。
整備お待たせしました。
明後日のお引き取り、お待ちしています。