前後サスペンション交換でお預かりのP200。
その後各ゴム類の交換、それにクラッチワイヤーの交換も追加でした。
消耗部品はある程度在庫があるので、急なご要望にもある程度お答え出来ます。
ある程度、便利な言葉だ。
明日は数年放置からの復活でお預かり、ベスパ50sの作業です。
前後サスペンション交換でお預かりのP200。
その後各ゴム類の交換、それにクラッチワイヤーの交換も追加でした。
消耗部品はある程度在庫があるので、急なご要望にもある程度お答え出来ます。
ある程度、便利な言葉だ。
明日は数年放置からの復活でお預かり、ベスパ50sの作業です。
作業中のP200。
後はキャブレターで終わりの予定。
リペアキットを使いオーバーホールです。
フロートバルブはスプリング付きに変更。
吹け上がり軽いですね。
明日は気温が上がる予定。
暖かい日中に試走出来たらと思います。
寒い朝でした。
朝の通勤はマイナス1度。
本日仕事始めですが、昨年からの続きP200です。
エンジン作業が終わったのでフレームに載せますが、その前に掃除です。
少し軽量化になったと思います。
今回前後サスペンションはマロッシに交換します。
ディスタンスナットとゴムブロックは新品へ交換。
サスペンションを交換するのでタンクを外します。
以前ホース類を交換しましたが、あの時はこのオイルホースを使っていたのでした。
純正の方がいいですね。
この作業はご請求ありません。
そしてこちらも合わせて作業ご依頼がありました。
フレームに這わせられている配線が1本。
メインキーとCDI間の緑配線が劣化したんですね。
良くあります。
フレーム内、正規のラインを通します。
本日ここまで。
本年もよろしくお願いします。
P200Eのエンジン作業も大詰め。
シリンダーにステーターとフライホイール。
トルクレンチで固定します。
キャブレターにキャブレターケース、それにオイルポンプを分解清掃。
定盤で面を研磨。
あとはエンジンをフレームに戻し、この辺りの部品の組みつけです。
年々増えていくな。
2021年度カレンダー。
今日到着しました。
毎年ありがとうございます。
作業の続きです。
P200E。
ケースが合わさりました。
クラッチ板を分解。
クラッチの爪は傷みがひどいですね。
各部清掃とクラッチ板は交換。
トルクレンチで固定します。
クラッチインナーレバーに削れた跡がありますね。
見逃されやすい所ですが、クラッチインナーレバーとプッシュプレート固定のスプリングが干渉しています。
共に交換。
本日ここまでです。
明日が年内最後のツーリング。
12月13日(日) 午前9時 ボングー出発 足柄古道万葉うどんツーリング
第2集合場所 午前10時30分 セブンイレブン南足柄松竹店(神奈川県南足柄市松竹951)
初めてのうどん屋さんが楽しみです。
近場ですし、先月と同じ早めの戻りの予定。
暖かい服装でご参加下さい。