予想外に、長期預かりになってしまったOZKさんのGTS250ie。

ようやく部品が揃ったので、本日作業です。
もともとはウォーターポンプからの冷却水漏れ。
それならば、ウォーターポンプを安全なケースごとASSYで交換しようとしたのが始まり。

そこで初めて知ったのですが、初期型とそれ以降の車両でジェネレーターの取り付け径が違う。
初期型のみ36,5ミリで、それ以降の車両は35ミリ。
ならば、ジェネレーターも交換しなければ、なのですが、ジェネレーターを交換するとフライホイールも要交換。
フライホイールを交換するとスターターワンウェイクラッチも違う。
と冗談みたいな流れで交換部品が増えて、今日に至ります。

備忘録でフライホイールのワンウェイクラッチ部のサイズを載せておきます。
これは初期型。

初期型以降のサイズ。

そして、初期型以降のワンウェイクラッチにはSマークあり。

ようやく組めます。

オイルを入れて、LLCを入れて。
日没後の作業完了でした。
作業お待たせしました。
また、この作業を始めた当初「この修理の場合、これもそれも交換になるから気を付けて」
と、親切にもご連絡を頂きました。
(株)ベスパの菊地さんに感謝です。
今月のツーリングが次週です。
久しぶりに房総へ。

10月23日(日) 午前7時30分 ボングー出発 「房総 浜焼きツーリング」
第2集合場所 午前9時 久里浜港フェリー乗り場(9時25分久里浜発フェリー乗車予定)
第3集合場所 午前10時10分 セブンイレブン富津浜金谷店
(千葉県 金谷港下りてすぐ 千葉県富津市金谷2174−2)
第3集合は流れ合流のような感じにしたいと思います。
どなたもいない場合はそのまま走り目的地へ。
お昼の浜焼きは確か食べ放題だったと思います。
お腹を空かせて行きましょう。
日没が早くなってきたので、出来れば戻りは14時25分のフェリーに乗りたいと思います。
走り足りないかもしれませんが、今回はのんびりツーリングの予定。
ご参加お待ちしています。