エンジンチェックランプの点灯でお預かりしました。
ベスパGTS250ie。
メーターの半分がデジタルタイプの初期型です。
この世代になるとリレーの不具合なんかも出始めていて、そいうお年頃になってきたのかな。
診断機が検出したのは電圧の異常です。
過充電なので、レギュレターですね。
一昨日注文の本日パーツが入荷。
無事修理完了で本日のお引き取りでした。
エンジンチェックランプの点灯でお預かりしました。
ベスパGTS250ie。
メーターの半分がデジタルタイプの初期型です。
この世代になるとリレーの不具合なんかも出始めていて、そいうお年頃になってきたのかな。
診断機が検出したのは電圧の異常です。
過充電なので、レギュレターですね。
一昨日注文の本日パーツが入荷。
無事修理完了で本日のお引き取りでした。
昨日の作業の続きです。
24か月点検作業中のGTS250ie。
リアブレーキキャリパーのピストン清掃に、ブレーキパットの面取りです。
昨日のシトロエンもこんな作業がしたい。
ドラムですが。
左右ブレーキレバーピボットのグリスアップに、前後ブレーキフルードの交換。
フルードが新しいとタッチが良いですね。
プラグとエアフィルターを交換します。
冷却水、LLC液も交換。
駆動系の分解です。
前回作業の際にベルト類は交換しているので、今回は分解清掃と点検です。
それでもクラッチとプーリーはなかなかの汚れでした。
各部綺麗に洗浄してリフレッシュ。
スライドブロック部分に音消しの目的で固いグリス塗っています。
駆動からの音も静かになったと思います。
バタバタとしていて完成写真はなし。
作業写真ばかりですね。
久しぶりにツーリングの写真でも載せたいですが、今月はツーリングどうかな。
行けそうかな。
あ、MRTさん、お昼とケーキご馳走さまでした。 ^^
予定通り、1台納車お引渡し3台の修理お預かりでした。
予定通りじゃなかったのは、本日の作業量。
1,5台分の修理を終わらせる予定が、0,5台分の作業量でした。
ご来店もあるし仕方なし。
24か月点検でお預かりしたTDKさんのGTS250ie。
24か月点検とは別に、スピードメーターケーブルも交換です。
この作業がなかなかで、カウル類の取り外しにフロントサスペンション上側とフェンダー取付まで外さないと作業が出来ません。
フロント周りを分解したついでに、24か月点検作業項目のフロントブレーキキャリパーを分解清掃。
明日作業の続きです。
本当に久しぶりに出してきて、ひとまずエンジンは掛かりました。
おそらく半年近く乗っていなくて、それでもエンジンが掛かるのがすごい。
ベスパっぽい。
しかし放置期間にブレーキは固着気味。
いつもなら少し走れば直るけど、今回はダメみたいです。
時間を作って修理したいなと思うものの、時間が作れるかな。
メーター内のガソリンマークとシフトマーク、電圧マークはヘロヘロです。
シフトの数字なんて下に落ちて溜まってる。
これはこれで風情があって嫌いじゃないなぁ。
YMKさんからお預かり中です、GTS250ie。
24か月点検作業後半です。
駆動系の分解点検。
距離が少ないので、交換部品はありません。
各部清掃にクラッチセンターナットは増し締め。
まだ大丈夫そうだからと洗い始めたら急激に劣化。
エアフィルターを交換し、プラグも交換。
LLC液の交換。
この後エンジンオイルにオイルフィルターを交換し、バッテリーの補充電にテスターでのエラー確認。
試走も無事に終えて作業完了となりました。
お待たせしました。
この暑いのにオイルとフィルター交換なんてやりたくないけど、今朝の通勤で交換距離になってしまったので、やらないと気が済まない。
オイル交換だけなら楽なのに、フィルター交換はアンダーカバーを外すからなかなか面倒。
オイルと汗と砂利にまみれて作業完了。
今夜これから熱海まで引き取りです。
24か月点検でお預かりしました。
YMKさんのGTS250ie。
こちらの都合で入庫を遅らせて頂いて済みません。
前後ブレーキキャリパーの分解清掃。
ブレーキパットの面取りをします。
ハンドル回りの分解です。
前後ブレーキピボットのグリスアップに、前後ブレーキフルードを交換。
メーター内時計の電池も交換です。
時計が表示しなくなってしばらく放置すると、電池を交換してもダメになっているケースもよくあります。
今回は電池交換で直り何より。
ご来店多数で、本日の作業はここまででした。
アキちゃんのご紹介でのご来店でしたOZWさん。
本日ご契約を頂きました。
ベスパPX125Euro3。
これから季節も良くなるし、月例のツーリングにも是非参加したい、との事でした。
最近はコロナの影響でツーリングをお休みしていますが、再開の暁にはご参加お待ちしています。
作業がつまっていて納車整備は少しお待たせをします。
済みません。
整備を始めましたら、こちらで作業内容ご紹介したいと思います。
お土産を頂きまして、ありがとうございます。