修理お預かりのベスパ50ET4。
プラグから火が飛ばなくてエンジン始動せず。
一度は飛んだ火花も再び飛ばなくなりました。
と言う事で苦戦中。
この世代、ET2は正規輸入でしたがこちらの50ET4は正規にあらず。
まぁどちらにしろ国内に部品の在庫が期待出来る年式ではないので、都度海外からの手配。
再び部品待ちに。
修理お預かりのベスパ50ET4。
プラグから火が飛ばなくてエンジン始動せず。
一度は飛んだ火花も再び飛ばなくなりました。
と言う事で苦戦中。
この世代、ET2は正規輸入でしたがこちらの50ET4は正規にあらず。
まぁどちらにしろ国内に部品の在庫が期待出来る年式ではないので、都度海外からの手配。
再び部品待ちに。
ワイヤー交換でお預かりのベスパ125ET3。
先日の都内イベントでは、帰りがYZWさんとご一緒?
リアブレーキワイヤーを除く全ワイヤー交換ご依頼なので、ガソリンタンクも外します。
フロントブレーキとクラッチはインナーアウター共に交換。
シフトとスロットルはインナーワイヤーを交換します。
フロントブレーキとクラッチはハンドル内で90度曲がるため、アウターも傷みます。
交換後はワイヤーの動きもスムーズに。
日帰り修理となりました。
長期放置整備のET4は、ステアリング整備が追加になりました。
ブレーキラインを解除後、フロントフォークを抜きます。
硬化したグリスが悪さをします。
下側レースの取り外し。
上側は錆が目立ちました。
レースとベアリングを入れ替えて、グリスをたっぷり。
オメガグリスで長持ちします。
作業お待たせしました。
ハンドリングの不具合でお預かりです。
ベスパ50ET4。
左右にハンドルを切るたびに異音がします。
バキバキと鳴っていたのはステアリングステムベアリング、下側の破損でした。
それにしてもひどい。
フロントフォークを単体にしてベアリングレースを除去。
上下ベアリングとベアリングレース、ベアリング全て交換。
下側はフレームとレースが錆びで固着していて、外すのに難儀しました。
レースとベアリングを交換し、グリスアップをして組み付け。
雨が止まず試走は明日。
明日3日(日)は14時で閉店します。
ダメージのあったシリンダーヘッド周り修理のため、エンジンを下ろして部品を注文。
その後店舗引っ越しのため臨時でエンジンを載せましたが、そのまま慌ただしく時間が過ぎて一年半。
この暑い時期に公共交通機関で帰って頂くのは心苦しいので、直して早く代車に。
さすがに分解して一年半経つと、なかなか忘れてる。
カムシャフトとロッカーアームを交換し、バルブタイミングを合わせてカムチェーンをセット。
無事にエンジン始動です。
このリーダー以前のET4は、とにかくエンジンオイルの消耗が激しい。
長い間疑問に思っていましたが、今回ヘッドを分解してみて、エキゾーストバルブのステムシールがない事が判明しました。
組み付けはバルブステムシールをセットしたので、今後代車で使いながらオイルの消費量を確認予定。
シートはET4とLXあるあるでヒンジ折れ。
ET4のシートはたぶん2個持っているはず。
ナンバーを取得して、今週末から代車で走らせる予定です。
朝一でお預かりのベスパ125ET4。
もう現役でET4に乗っている方も少なくなりました。
ガキガキと異音の後にステアリングが軽くなる。
そんな症状はベアリングの破損です。
ベアリングとベアリングレースを交換し、当日のお引き取り。
お土産ご馳走様でした。
塗装をやり直すとなると、くたびれたパーツも気になる。
と言う事で、なかなかの量の新品パーツを取り寄せました。
生産中止のパーツがなく良かった。
GTSのレストア組み付けスタートです。