タグ: APE

APE 組み付け

シリンダーの固定が緩んでしまっての焼き付き。

APEのシリンダーキットを交換します。
シリンダーポートのバリ取りと、ピストンリングのギャップを調整。

焼き付いたシリンダーキットは廃棄となるわけですが、
このヘッド固定ボルトとワッシャー、これは取っておくといつか役に立ちます。
ベスパ特有の7ミリ。

APEの整備は寝板が便利。

整備が終わり店外へ。

合わせて交換依頼のあったリアタイヤ。
耐荷重と耐摩耗性だと一択でIRCのMB520。

試走も無事終わり、本日のお引き取りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
今週末のレースに向け、練習のため秋ヶ瀬へ。

ここまで暑いと、何よりも一番の目的は救急車のお世話にならない事。

ワンセット30分の走行を一日で5本。
もう最後は汗も出ない危ない暑さ。

一年を通してキャブレターのセッティングは変更しないで6年目かな。
この日は流石の熱さの影響か、全く走らず。
明後日当日はナイトレースですが、ちょっとセッティングは薄めに振った方が良いかもです。

流石にヘルメットも洗う。

APE 分解編

工具箱が遠いので、普段車に積んでいる工具で作業。

走行中にエンジン停止、圧縮がないので腰上を分解します。

もうしばらくAPEを触っていなかったので、作業手順もすっかり忘れてる。
仕方ない、ゆっくり地道に。

腰下クランクの方は無事のようです。

分解前に何気なくマフラーを触ったらグラグラ。
マフラーが緩んでいたのではなく、シリンダーがグラグラでした。
焼き付くわけだ。

可能ならシリンダーなど再利用出来れば、との事でしたが、シリンダーとピストンの交換が必要になります。

合わせて作業ご依頼のあった、キャブレターのボルト折れ修理。

こちらも地道に作業で、ようやく抜けました。
お預かりした中古シリンダーを使用の場合と、新品のシリンダーキット使用の場合のお見積りをご連絡します。

修理お預かり APE

ハンドルが切れないとお電話を頂いて、午後一でお預かりのプリマベラ125。

ハンドルの違和感は、ほぼステアリングステムベアリングの異常です。

ハンドチェンジの場合は、ほぼ上側ベアリングの破損ですが、これが噂に聞いていた下側ベアリングの破損か。

主にオートマチックの125クラスに多いのかな。
菊ちゃんのブログで多く作業されています。

ブレーキラインとスピードメーターセンサーを解除して、フロントフォークを抜いて作業。

ここまで酷いと、ベアリングレースも全て交換が必要です。
消耗部品の在庫は切らさないように気を付けているものの、下側ベアリングレースを切らしていました。
ちょっと部品待ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝メールのチェックをしていたらAPEの修理ご相談が。

その後お電話で話が進んで、夕方にJAFで入庫となりました。

引っ越しをして店舗が広くなったので、APEを店内に入れても思ったよりも小さいなと思える余裕。

クランクのスモールエンドベアリングが破損して、10年ほど前にクランクケースを交換した車両です。

今日は何をやってもエンジンが始動しませんでした。
コンプレッションゲージで圧縮を測定も明らかに数値が低い。

お預かりした中古のシリンダーに交換予定です。

チューブレスホイールエアー漏れ

ごくごく少量の空気が漏れている。

001

MRTさんのPX200FL2のリアタイヤ。

約3週間前に計った時より0,4抜けていました。
異物が刺さった形跡もないし、今日はタイヤごと外して水につけてみる。

003

本当に少しずつですが、チューブレスホイールのバルブの付け根からの漏れあり。

一度分解し、対策をして組み付けました。
ツーリング前に原因が判明して一安心。

 

 

 

 

 

 

 

修理でお預かりしていたAPEは、本日お引き取りでした。

ワイパーとエアクリーナー、雨の日の懸念が残りましたが、ひとまずは快調に走行です。

お仕事にお使いとこの事で、働くAPEですね。
また何かありましたら、ご相談下さい。

APE 修理完了後試走

3月らしい、気持ちの良いお天気でした。

修理が終わったAPEは本日試走。

シリンダー交換にステーターの配線修理、あちこち不具合が出ていた灯火類に充電不良もすべて改善。
ブレーキのタッチも、随分と良くなりました。

無事18キロの試走を終えて、修理完了です。

001

先日お預かりの50S?も本日試走。

個人売買で購入直後と言う状態でお預かりしたので、ひとまず現状確認のための試走です。
明日整備をして、完成予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
昨年PX150Euro3の新車をご購入頂いたISIさんのご紹介で、本日ご契約を頂きました。
シルバーのベスパ50s。

005

ありがとうございます。

75ccに排気量アップと、一次減速ギアに強化クラッチへの交換。
気持ち良く乗れる、ファインチューン仕様への変更も含めた納車整備になります。

整備始まりましたら、またこちらで作業内容をご報告したいと思います。