Bongout Staff Blog

タグ: 200ラリー

200Rally 整備完了

長いお預かりになってしまいました200Rally。

塗装以外ほとんどやったかな、という整備内容になったので、しばらく安心して楽しんで頂けると思います。

試走時のシフトの節度も良い感じでした。

同型車を乗っているひいき目もありますが、RallyはバッテリーとウィンカーレスのFemsa電装が好みです。
今週末のお引き取りです。

フューエルタンク清掃 200ラリー

クラフトビールなんて呼ばれて、個性的なビールの話題を見聞きする今日この頃。

でも、パタゴニア製のビールがあるなんて。

パタゴニアにお勤めのHNOさんから頂きました。
引き取りの為に電車でご来店なのに、重たいビールを頂きました。

早速冷やして頂きます。
ご馳走様です。

 

 

 

 

 

 

200ラリーのタンクは、ようやく綺麗になりました。

普通のオートバイや分離給油のタンクならまだしも。

2サイクル混合のタンクはオイル分の固着の掃除が大変。
最近は良い洗浄液で作業も楽になりました。

明日車体に装着予定。
車体と同色だから、パッと社外品に交換、と言う訳にはいきません。

200ラリー フロントハブベアリング交換

200ラリー車体編。

フロントホイールからはゴロゴロと異音あり。

ブレーキシュー側のベアリングからでした。

ベアリングとドライブシャフトを抜きます。

ベアリング交換後、ブレーキシューはNEWFREN製へ。

あとはハンドル周りのグリスアップに各ワイヤーの交換です。

エンジン組み付け 200rally

昨日の続きです。

200ラリー。

ダメになっていない限り、積極的にエンジン内のベアリングは交換しませんが、今回は全交換。
不動でのお預かりと、一部軽く水没?の形跡があるためです。

これでもかと言うくらいに減っているギアセレクターと、セレクターロッドを交換。

ミッションのクリアランスはマニュアルより若干きつめに調整。

その方がシフトの節度が出て、シフトフィーリングが良くなります。

台風接近でシャッターも閉じたままですが、おかげで作業がはかどりました。

明日は台風で一日延期となった、KMYさんのPX150Euro3をお預かり予定。

200Rally

少し状態に難ありの200Rally。

本日エンジンケースを洗浄して、ベアリングを交換。

たったそれだけの事に1日かかってしまった。

FEMSA点火ピックアップ用のリングはクランクに固着しているし、その奥のフライ側ベアリングインナーレースも同じく固着。
台風で触る時間が出来た貴重な二日間。

明日も進めます。