納車整備を進めています。
先日ご契約を頂きましたPX150Euro3。
キャブレターにキャブレターケース、オイルポンプを分解。
PXEuro3は新車の状態で混合気の設定が薄いため、アクセルのツキが悪いですね。
各部洗浄と合わせて、スロージェットを交換します。
定盤で各部面を取ります。
キャブレターケースにオイルポンプを組み付け、プラグを外しながらクランキング。
2サイクルオイルの吐出を目視で確認。
ガソリンタンクを外します。
コックの分解清掃と、ガソリンホースを交換。
エンジン反対側、リアブレーキとクラッチを外し、クランクシャフトから駆動されるオイルポンプ駆動ギアの動作点検。
外したクラッチを点検し、クラッチプッシュプレートのスプリングを交換。
クラッチをクランクシャフトに戻し、トルクレンチで固定します。
また週末に引き続き作業です。
部品持ち込みでシフトユニット交換ご依頼はNKZさん。
もともと機構的に、長く使うとこの方向のガタは出ますね。
180ラリーなので50年選手。
交換後はカチッとしたシフトフィーリングになりました。
合わせて持ち込まれたクラッチアセンブリも交換し、日帰り修理でした。