Bongout Staff Blog

タグ: 納車整備

明日は奥多摩

2日連続の修理車引き取りで、修理車も増えてきました。

納車整備が終わったET3は、試走まずは一日目。

30キロちょっと走ったので、また日を変えてもう一度試走です。

整備が大事ですが、試走も大事。

 

 

 

 

 

 

 

 
今夜の試走時には半袖だと肌寒かった。

明日もその位の陽気を期待しつつ。

9月24日(日)
午前8時半 ボングー集合 奥多摩湖ツーリング

第2集合場所 午前9時 ローソン・スリーエフ 厚木林店(〒243-0816 神奈川県厚木市林4丁目25−46)

事前の出欠確認はありません。
ご参加お待ちしています。

納車整備 GTS250ie

納車整備です。

ベスパGTS250ie。

リアブレーキキャリパーの分解と清掃。

しばらく乗っていなかった車両のブレーキパットは、一度表面を紙やすりなどで削ると良いです。

マフラーが外れている間にLLC液の交換。

フロントブレーキキャリパーも同じく分解清掃に、ブレーキパットの表面を定盤でやすります。

前後ブレーキフルードの交換に、ブレーキレバーのピボットのグリスアップ。

メーターケーブルに給油。

メーター内の時計は電池交換。

駆動系の分解と清掃です。

交換部品はありません。

劣化していたエアフィルターを交換と合わせてプラグの交換。

その後バッテリーにオイルとオイルフィルターを交換し、テスターを接続したら整備完了です。

茅ヶ崎の時は海岸線が試走ルートでしたが、平塚に引っ越して試走ルートも変わりました。

国道129号線で厚木も近くなったな。
整備お待たせしました。

 

 

 

 

 

 

 

 
今月のツーリングが明後日です。

9月24日(日)
午前8時半 ボングー集合 奥多摩湖ツーリング

第2集合場所 午前9時 ローソン・スリーエフ 厚木林店(〒243-0816 神奈川県厚木市林4丁目25−46)

最高気温28度の予報で、暑さはひと段落の良い陽気になりそうです。
ご参加お待ちしています。

レース前準備

納車整備が完了です。

ベスパ125ET3。
後は試走を残すだけです。

しかし、皆さん直前整備が過ぎる。

年間通してタイヤ交換は1回とレギュレーションで決まっているので、後半戦で久しぶりの新品タイヤ。

明日はいつもと少しタイムスケジュールが違って、決勝は14時40分からの予定です。
ケータリングも来るとの事で、のんびりと過ごせる時間がありそう。

明日Vespa GP第4戦が筑波サーキットコース1,000です。

納車整備その4 ベスパ125ET3

ホワイトタイヤを組むのは久しぶり。

旧型テールランプに網タイプのグローブボックス。

ボックスではないか。
名前が分からない。

WJチャンバー装着。

サスペンションは前後マロッシ。

サスペンションで迷ったらマロッシが間違いありません。
レース用もツーリング用も、自分の車両は全部マロッシ。
ダンパーもしっかり効くし、プリロードの調整幅が広い。

ナンバーも取れたし、間もなく試走の予定です。

納車整備続き3 ベスパ125ET3

次は車体周り。

フロントフォークを抜きます。

ステアリングステムのベアリングとレースを交換。

ブレーキシューを交換。

左右ハンドルパイプを抜きます。

以前納車整備をしているので、インナーパイプの擦り合わせは作業済み。

汚れを取ってこれだけグリスアップしておけば、当分はメンテンナンス不要です。

ワイヤー類もインナーアウター共に純正で交換。

ここまで整備が済んだ所で、しばらく部品待ちになりました。
カスタムパーツ到着次第、作業再開予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

8月はお休みしましたが、今月はツーリング行きます。

9月24日(日)
午前8時半 ボングー集合 奥多摩湖ツーリング

第2集合場所 午前9時 ローソン・スリーエフ 厚木林店(〒243-0816 神奈川県厚木市林4丁目25−46)

5月にも行ったばかりですけど奥多摩は走って楽しいので。
この時期が良いですしね。

平塚に移転してから、初めてのお店集合です。
お間違え無く。

ご参加お待ちしています。