タグ: レストア

分解続き P125X

レストア作業分解中のP125X。

再塗装されていますが、元色はアイボリーっぽい。

ステップレールカシメは裏側から。

エンジン以外の車体側は全ての分解が終わりました。

ブラストに持ち込む前の油落とし。

平塚に移転してから店の中も外も広くて作業がはかどります。
ブラスト上がればそのまま板金塗装行き。
適当なタイミングで色見本のご用意お願いします。

組み付け

組み付けを進めています。

002

P125X。

ヘインズのマニュアルがチラッと見えています。
スモールは慣れていても、ラージボディのレストアは正直こなしてない。

005

ハーネスとアウターワイヤーも通り、徐々に形になって来ました。

ここまで来ると完成が楽しみですね。

明日は21日(金)は臨時休業となります。

レストア車 ベスパ50s

アクセルワイヤー切れで、昨晩引き取りにお伺いしました。

002

ベスパHP50。
メカニズム的にはスモールの進化版で面白いのですが、なかなか走っている姿は見かけません。

つい先日、前後ブレーキシューと前後タイヤを交換したばかりでしたが、本日はアクセルワイヤー切れ。

これには原因があって、アウターワイヤーの被膜が切れたことで、アウターワイヤーの抑えが利かなくなり、ハンドル側に飛び出していたのが直接の原因でした。
アウターワイヤーに、エンドキャップが付いていれば良かったんですけどね。

005

インナーワイヤー交換、アウターワイヤー補修修理で完了しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
納車をお待たせしている、レストア車のベスパ50s。

本日完成でした。

お待たせしてしまいましたが、良い車両が出来ました。
後は休み明けに試走ですね。

この車両で走るのが楽しみです。

来月のツーリング

ベスパ50sは組み付け中。

005

途中だったフロアレールも、取り付けが終わりました。

新しい塗装面への取り付けなので、気を使う作業です。

003

なかなかこの角度から見る機会はないですね。

隅々まで綺麗です。

001

こちらも塗装が終わったフロントフォーク。

フェンダーを取り付けます。

006

ようやく春らしい陽気の日に、気持ちの良い作業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 
来月、4月のツーリングのご案内です。

006

4月は、初心者の方もご参加頂けるように近場にしよう。

ということが、今月の房総ツーリングの帰りのフェリーで決まり、目的地は宮ヶ瀬湖経由のヤビツ峠です。

ヤビツ峠で思い出すのは、2012年9月のスクーターアンセム。
もう5年前になるんですね。

皆さんと一緒にこのイベントに混ぜて頂いて、ヤビツ峠を走りましたね。

043

SNDさん、この前電話で言っていたヤビツの休憩ってここでしょ?

今回は宮ヶ瀬でお昼を食べて、それからヤビツ峠を走ります。
それで、またここで休憩したいと思います。

近場のご近所ツーリング。
初めての方もお気軽にご参加下さい。

複数台お持ちの方は、是非、小さい方でご参加下さい。

4月16日(日) 午前9時ボングー集合  宮ヶ瀬湖とヤビツ峠ツーリング
第2集合場所  午前10時 セブンイレブン伊勢原西富岡店(神奈川県伊勢原市西富岡16−2)

レストア車50s 組み付け

今月ご契約を頂きましたベスパ50s。

002

レストア車です。

モトベカンやシトロエン2CVのブルーをイメージしての色で、塗装をお願いした車両です。
メインハーネスを通します。

006

この段階でフレームに通すアウターワイヤーは4本。

007

ステアリングのレースも取り付けます。

008

ここから、少しペースを上げて作業が進められればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
雨で、しかも寒いですね。

image

本日Vespa GPのため、13時半での閉店になります。