タグ: マロッシサスペンション

中古車 PXEuro3

台風のような天気の中でのご来店。

P200E。

サスペンション交換でマロッシに。

マロッシというメーカーは優秀だなとつくづく思う。

サスペンションは良く動いてダンパーも優秀。
シリンダーキットもトルクの出方が素晴らしい。
ま、好みもあるとは思いますが、私はこのへん全てマロッシ。

キーオフでエンジンが止まらないのはメインキーとCDI間の配線引き直しかと予想していましたが、末端端子の修理でOKでした。

 

 

 

 

 

 

PXEuro3の中古車が一台増えて3台に。

125㏄が一台に150㏄が2台、どの車両も低走行です。

明日のツーリング

昨日お休みしたので、本日バタバタも当然。
駆け足で本日の作業内容を。

ADCさんのGTS150は2万キロで駆動系リフレッシュとタイヤ交換。

HTAさんのP200はフロント不安定。

ステアリングステムのベアリングとレースの交換です。

サスペンション、迷ったらマロッシが間違いありません。

AIDさんET3は本日納車で都内まで自走でお帰りでした。
ツーリングもいつかご参加下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

先月と同じ山中湖かよと言うなかれ。

今回はいつもの天めんの讃岐うどんではなく、ご当地よしだうどんが目的です。

4月27日(日) 午前8時30分ボングー出発 山中湖ツーリング
第2集合場所 午前10時 セブンイレブン南足柄竹松店(南足柄市竹松951)

往路復路共に、先月のルートとは違うので楽しめます。
行きは足柄峠からの三国峠経由、戻りはいつもの道志みちではなくすごく久しぶりの裏道志。
いつもの宮ヶ瀬へと戻ります。

桜は終わったけど新緑が楽しめるはず。

良い季節のツーリング、ご参加お待ちしています。

マロッシRS24

セル付きのPXなら楽ですが、キックのみのPは大変。

ひらすらキックを繰り返しクランキング。

2サイクルオイルの吐出を目視で確認。

オーバーホールしたエンジンに新品のマロッシサスペンションが素敵。

テンションが上がってそのままフロントサスペンションの交換へ。

今週末に完成予定です。

組付け50s

塗装から戻ったハンドルを組みつけます。

その前に。

ここまで分解されている事ですし、フロントフォークを抜きます。

上下ステアリングステムのベアリングを交換します。

ここの動きが良いと、乗っていて車体の動きが違います。

順調に組付け中。

明日ワイヤー類を新しくして、試走まで行ける予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(株)ベスパさんより到着。

P/PX用のマロッシの前後サスペンション。

サーキットでも使っていますが、良いサスペンションならマロッシの一択。

前後サスペンション交換にエンジンのオーバーホール。
ついでに4速はT5のギア使ってショートにするよ、の計画です。

入庫お待たせして済みませんでした。
次週末の車両お預かりです。

サスペンション交換 ベスパ100

IKDさんからご注文を頂いていたマロッシのサスペンション。

002

マロッシセールスジャパン((株)ベスパ)さんから到着です。

BGMのサスペンションも耐久性では良いと思いますが、動き自体は、ツーリングからレース使用まで、ベスパ用でマロッシの右に出る商品は今の所ありません。

003

車両への取り付けは、今朝一番でのご入庫でした。

車両はベスパ100ですが、かなり手が入った車両です。

吸排気はもちろん、レーシングクランクに排気量の変更。
12V化に4速化まで。

007

ひとまずリアのプリロードは中間辺り、フロントはショックアダプターを装着の関係で最弱セッティングです。

また少し乗ってお話お聞かせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

不在で知る由なし、でしたが、先日の台風でオリーブが鉢ごと転倒でした。

012

たまたまか、わざわざ様子を見に来て頂いたのか、坂本さんからの連絡で樽まで崩壊を知る。

目測700で買いましたが600か。
まだまだだな。

今週末も台風接近で雨模様の予報です。
日曜日のツーリング走りたかったけど、今の予報では延期かなかと思います。