タグ: チューブレス

シリンダー交換 50s

33号車続きです。

中古で持ち込まれたハンドルボディに、これまた別の中古で持ち込まれたウィンカー用インナーパイプにアクセルパイプは在庫の新品。

そのままスムーズに回る訳はなし。

ちょっとひと手間で、ハンドルへのダメージを軽減できるかも対策。

折れても走れる位置に溝を。

FAのレバーはそのまま装着出来ない可能性大。

そして抱きつきの程度はいかに。

その前に気づいてしまったCDIの配線処理を。

去年の桶川スポーツランドでの点火不良の際と思われる、現場での応急処置そのままでした。
ギボシを付け直しさらに半田で処理。

サーキットでのトラブルは自分だけの話ではなくなるので、マシンの整備は可能な限り万全に。

4か所のうち一か所の修正を始めた所で、これは修正範囲を超えていると思われる深さの傷。

車両装着は112㏄でしたが、ご相談の上、在庫の102㏄キットへ。
今シーズンも楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

先月初めてツーリングをご一緒したNKGさん。

街中はまだしも、峠を新車装着タイヤでは心もとない。

グリップがというより、全体的にコシがなくぐにゃぐにゃ。
チューブレスホイールと合わせてS83へ。

これで次のツーリングは楽しめそうですが、天気怪しいですね。

明日はサーキットイベントのため、臨時休業になります。

チューブレスホイール装着 P200E

前後とスペアを含めたタイヤ交換他でお預かり。

P200E。

リアブレーキワイヤー交換。

ペダルをフレームから外すのは知恵の輪。

春に長距離走行イベントへのご参加予定があるとの事。

その長距離を考慮に入れ、前後タイヤ交換と合わせてホイールはチューブレスへ。
スペアタイヤはチューブレスに出来ません。
フレームに付かない。

メーターが動かなくなったとの事で、メーターケーブル交換を予定に入れていましたが。

結果、フロントハブ内にあるメーターギアが原因でした。
しかも前回こちらでの作業ミスの可能性大。
ご迷惑をお掛けしました。

新車からのオリジナル塗装を綺麗に保っているPも少なくなりました。

チューブレスホイール PX

昨日タイヤがたくさん入荷しましたが、同じ日にパーツも色々入荷です。

本日忙しくなる開店前に、チューブレスホイール2台分の組み付け作業。

マロッシRS24サスペンションと同時装着でした。

ポリッシュホイールいいな。

 

 

 

 

 

 

 

さぁ明日が開幕戦。

Vespa GP2023。

タイヤ交換はレギュレーションで年一回なので、初戦は気持ち良く新品タイヤで。

リアドラムのスタッドボルトが少し前から締め付けの感触がおかしい。

このスタッドボルトは交換前提で作られていないのかな。
外すのに苦労しました。

ここのボルトもリフレッシュしたし、明日気持ち良く走れそうです。

次週 臨時休業のお知らせ

24ヵ月点検でお預かりです。

PX200BME。

トランポでの入庫になりましたが、24ヵ月点検お預かりでエンジンが掛からない車両は珍しい。

アイドリングをしなくなって、そのうちにエンジンが掛からなくなったとの事です。

スロージェットなどの詰まりを疑って、キャブレターの点検に清掃をしましたが異常はなし。
ただプラグを外した状態でクランキングをしてみると、プラグホールとキャブレターから霧状のガソリンが吹きます。
エンジン内の混合気が濃くなり過ぎただけでした。
しばらくクランクングを繰り返し、新しいプラグを装着するとエンジン始動、アイドリングもしています。

エンジンを始動しようとセルモーターを回している時、もしくはキックをしている時。
この時に一瞬エンジンの初爆があり、掛かりそうで掛からなかったな、なんていう時は、大体燃料が濃くなりかけています。
そのままチョークを引いてアクセルオフでキックをし続けると、プラグが濡れてもう掛かりませんのでご注意。

チョークを戻してアクセルを開けながらのキックが正解です。

前回の点検時にガソリンとオイルホースを交換していうので、今回は目視点検。

クラッチを外します。
オイルポンプ駆動ギアの点検。

BMEなので7本スプリング。

クラッチも良い状態でした。

前回の点検から距離があまり乗られていないようで、ブレーキシューは前後とも交換なしです。
清掃のみ。

ハンドルパイプのグリスアップに、各ワイヤーへ給油。

フロントブレーキの清掃で作業完了。

今日も試走しましたが、快調でした。
明日残りの試走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
リアタイヤがスローパンクのご相談はMRTさん。

またチューブレスホイールのバルブから漏れているのか、と思ったらただのパンクでした。

減っていた前後タイヤをミシュランのS1に交換し、作業完了。
「後ろのタイヤは交換したばかりなんですけど・・・。」
とMRTさん。
後から分かったのですが前回交換は令和元年だったそうです。
光陰矢の如し。

本日トップページにアップしましたが、3月の第一週3日(金)、4日(土)、5日(日)は臨時休業になります。

走行会のお知らせ

前後タイヤ交換でご来店はIWTさん。

一週間前にホイールを外し研磨屋さんに出されたとの事で、アルミのチューブレスホイールが輝く。

塗装仕上げのチューブレスホイールでは出来ませんが、ポリッシュタイプならではですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
恒例の茂原での走行会が来月の5日です。

レーシングスーツ無しでの初心者走行枠もあります。

ご参加希望の方はご来店下さい。