Bongout Staff Blog

タグ: チューブレス

チューブレスホイール PX

昨日タイヤがたくさん入荷しましたが、同じ日にパーツも色々入荷です。

本日忙しくなる開店前に、チューブレスホイール2台分の組み付け作業。

マロッシRS24サスペンションと同時装着でした。

ポリッシュホイールいいな。

 

 

 

 

 

 

 

さぁ明日が開幕戦。

Vespa GP2023。

タイヤ交換はレギュレーションで年一回なので、初戦は気持ち良く新品タイヤで。

リアドラムのスタッドボルトが少し前から締め付けの感触がおかしい。

このスタッドボルトは交換前提で作られていないのかな。
外すのに苦労しました。

ここのボルトもリフレッシュしたし、明日気持ち良く走れそうです。

次週 臨時休業のお知らせ

24ヵ月点検でお預かりです。

PX200BME。

トランポでの入庫になりましたが、24ヵ月点検お預かりでエンジンが掛からない車両は珍しい。

アイドリングをしなくなって、そのうちにエンジンが掛からなくなったとの事です。

スロージェットなどの詰まりを疑って、キャブレターの点検に清掃をしましたが異常はなし。
ただプラグを外した状態でクランキングをしてみると、プラグホールとキャブレターから霧状のガソリンが吹きます。
エンジン内の混合気が濃くなり過ぎただけでした。
しばらくクランクングを繰り返し、新しいプラグを装着するとエンジン始動、アイドリングもしています。

エンジンを始動しようとセルモーターを回している時、もしくはキックをしている時。
この時に一瞬エンジンの初爆があり、掛かりそうで掛からなかったな、なんていう時は、大体燃料が濃くなりかけています。
そのままチョークを引いてアクセルオフでキックをし続けると、プラグが濡れてもう掛かりませんのでご注意。

チョークを戻してアクセルを開けながらのキックが正解です。

前回の点検時にガソリンとオイルホースを交換していうので、今回は目視点検。

クラッチを外します。
オイルポンプ駆動ギアの点検。

BMEなので7本スプリング。

クラッチも良い状態でした。

前回の点検から距離があまり乗られていないようで、ブレーキシューは前後とも交換なしです。
清掃のみ。

ハンドルパイプのグリスアップに、各ワイヤーへ給油。

フロントブレーキの清掃で作業完了。

今日も試走しましたが、快調でした。
明日残りの試走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
リアタイヤがスローパンクのご相談はMRTさん。

またチューブレスホイールのバルブから漏れているのか、と思ったらただのパンクでした。

減っていた前後タイヤをミシュランのS1に交換し、作業完了。
「後ろのタイヤは交換したばかりなんですけど・・・。」
とMRTさん。
後から分かったのですが前回交換は令和元年だったそうです。
光陰矢の如し。

本日トップページにアップしましたが、3月の第一週3日(金)、4日(土)、5日(日)は臨時休業になります。

走行会のお知らせ

前後タイヤ交換でご来店はIWTさん。

一週間前にホイールを外し研磨屋さんに出されたとの事で、アルミのチューブレスホイールが輝く。

塗装仕上げのチューブレスホイールでは出来ませんが、ポリッシュタイプならではですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
恒例の茂原での走行会が来月の5日です。

レーシングスーツ無しでの初心者走行枠もあります。

ご参加希望の方はご来店下さい。

チューブレスホイール

チューブレスホイールの在庫は、シルバーと艶消しブラック。

なので、ご指定のレッドは改めて注文でした。

ただ昨今の状況で、海外からの部品は到着まで時間がかかります。
昨日部品が到着、本日の組み付けでした。

ご来店お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

陸送で本日到着は、ベスパPX125Euro3。

4年ほど前も一度修理でお預かりしました。

こちらでの納車整備一式に加え、ドライブシャフトからのオイル漏れ修理。
クランクケースを分割しての、ドライブシャフトオイルシール交換でした。

今回4年が経過し再整備のご依頼です。

また整備内容はこちらでご報告します。

ご注意下さい、明日のツーリング中止です

昨晩、引き取りにお伺いしました。

PX200BME。

綺麗なBMEですね。

PXのノーマルチューブタイヤでパンクを経験した事がある方ならご存じかもしれませんが、リアタイヤがパンクすると大変ですね。
ハンドチェンジベスパは、エンジンの重さが後輪に集中していますので、柔らかいチューブタイヤが潰れると、真っすぐの押し歩きも困難。

昨晩の引き取り時がそんな感じでした。

と言っても現在の道路状況では、そんなにパンクもしないのではと思います。

一度経験されると、チューブレスホイールが選択肢に入りますね。

修理終わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 
信号待ちでエンスト症状。

SGSさんのGTV250ie。

先日も心当たりの作業をしましたが、症状が変わらず。
今日はO2センサーの洗浄です。

これで少し乗って様子を見てください。

タイトルにもありますが、明日のツーリングは中止になっています。
ご注意下さい。