今年最後の修理ご来店はOGNさん。
もう一台お持ちのPXと違い、こちらは高速に乗れないので長距離をした道で。
日があるうちに帰宅出来ていると良いのですが。
夕方から脚立に上ってテントを洗い、仕事納めとなりました。
今年も一年間お付き合い頂きありがとうございました。
来年もツーリングにVespaGPに、たくさん走りたいと思います。
ツーリングは走り過ぎなので、ほどほどなツーリングを目指します。
年始は5日(日)からの営業です。
良い年をお迎えください。
今年最後の修理ご来店はOGNさん。
もう一台お持ちのPXと違い、こちらは高速に乗れないので長距離をした道で。
日があるうちに帰宅出来ていると良いのですが。
夕方から脚立に上ってテントを洗い、仕事納めとなりました。
今年も一年間お付き合い頂きありがとうございました。
来年もツーリングにVespaGPに、たくさん走りたいと思います。
ツーリングは走り過ぎなので、ほどほどなツーリングを目指します。
年始は5日(日)からの営業です。
良い年をお迎えください。
年の瀬も年の瀬ですが、まだ営業作業中。
ブログ掲載不可車両の目途が立ったので、次は50s。
15年から20年放置とのことでお預かりしています。
長期放置車は見積提示がしづらい。
ある程度作業してエンジンも掛からないと、見積りも提示出来ません。
おおまかなご予算を提示して頂けるとありがたいです。
もちろん年内は無理なので、1月中旬作業完了予定で進めています。
年末年始の営業のご案内。
画像は意味ありません。
今年一番乗れていた10月2日、茂原の走行会で61号車は松っちゃん。
年内は今週末、27日(金)28日(土)29日(日)まで営業します。
年始は1月5日(日)からの営業になります。
長期放置で修理お預かり中のP。
ですが、ブログ掲載NG車両なので作業写真はなし。
キャブレターケースとオイルポンプくらいはいいでしょう。
ガソリンタンクの錆が酷く、溶剤処理一回、錆び取剤一回。
いっそ交換してしまえば楽ですが、この年代はタンク同色だし、分離のタンクは5万円するし。
ワイヤー固着でアウターワイヤーごと交換したりと作業を進めて、本日エンジン始動。
出来れば年内に決着をつけたいところ。
ブレーキとワイヤーの整備でお預かり。
P200E。
Pももう50年選手で立派なビンテージ。
しかし綺麗な車両です。
リア側ブレーキシューは撮り忘れ。
ドラムは清掃と合わせてツルツルになった摺動面に粗めのペーパーを当てます。
これでシューが吸い付くようなタッチに。
フロントも同じく、清掃後ブレーキシューをNEWFRENへ。
フロントドラムも修正。
ご依頼のあったワイヤー全交換。
リアブレーキワイヤー以外のワイヤーを全て交換。
ついでにハンドルパイプを軽く清掃後グリスアップ。
スロットルワイヤー交換のために、キャブレターにもアクセス。
オイルポンプ周りの点検もサービスで。
本日交換したパーツです。
試走を終えて日帰り修理となりました。
この程度の作業でしたら日帰り可能なので、ご希望があればご相談下さい。
もう2年かぁ。
開店前にライン一番乗りで900の車検に。
移転後は周りのバイク屋さんに羨ましがられる立地で、湘南車検場まで5分掛からない。
問題が発生しても店に戻って作業して戻れる好条件。
湘南車検場の二輪の検査レーンの出口に、ダンプ?の横転検査?の設備があって、これが数か月前から工事中。
その影響でここ数ヶ月二輪の車検予約をとても限定した台数でやってます。
普段みたいに数日前に車検予約が取れない状況が続いているので、車検が近い方はひと月前の予約がお勧めです。