月: 2023年12月

年内最終営業

年末に頂き物。

獺祭って焼酎もあったのね。
知らなかった。

これで正月はへべれけ。
お気遣いありがとうございます。

年内最終営業日は午後からになりましたが、多数のご来店でした。

今年も一年間お世話になりました。
年始は1月6日(土)からの営業になります。

良い年をお迎え下さい。

24ヵ月点検後半 GTS250ie

24ヵ月点検後半です。

茶色く濁っていたブレーキフルードを前後交換。

駆動系の分解清掃。

プーリーやクラッチの汚れを落とします。

クラッチセンターナットは増し締め。

エアフィルターは劣化がひどく、役割を果たしていませんでした。

プラグとエアフィルターの交換。
エンジンオイルとオイルフィルターを交換し、作業完了でした。
リフレッシュしましたね。

 

 

 

 

 

 

 

ハンドリングの違和感は。

ステアリングステムベアリングの破損。

一時期動きが渋く、そのあと軽くなる症状はこれです。

LXでは慣れた作業なんだけど、プリマベラはまだ慣れてない。

上下ベアリングとレース交換でした。

24ヵ月点検 GTS250ie

24ヵ月点検でお預かりです、GTS250ie。

新車でご購入頂いてはや10年超。

時が経つのが早い。

リアブレーキキャリパーの分解清掃。

ブレーキパットは使用に伴って表面が硬くなるので、軽く表面を定盤で削ります。

製造年を見たら、こちらも10年でした。

前後タイヤを交換。
この時期に硬化したタイヤは危険です。

マフラーが外れている間にLLC液の交換。

ワコーケミカルのパワークーラント。

フロントブレーキキャリパーも同じ作業。

ハンドル周りで、前後ブレーキフルードの交換。

メーター内時計は電池交換で復活するかは運次第。

今日終わせる予定が、別件故障診断で時間を取られて終わらず。
明日作業の続きです。

次週末 年内最終営業です

いつもは2日で終わらせる24ヵ月点検ですが、今回は3日目。

ブレーキキャリパーの清掃にパットの面取り。

フルードは交換します。

左右ハンドルパイプのグリスアップに、各ワイヤー類の交換。

暖かくて試走も楽でした。
今回スロージェットを対策番手に交換したので、乗りやすくなったと思います。

あっと言う間に12月も半ばを過ぎて、次の週末が最終営業日です。
24日(日)は午後からの営業です。

24ヶ月点検作業続き PX125Euro3

24ヶ月点検続きです。

キャブレターケースとオイルポンプを戻して、クランキング。

2サイクルオイルの吐出を目視で確認します。

キャブレターはオーバーホールして戻します。

次はクラッチ側。

クラッチを外して、クランクシャフトから駆動されるオイルポンプギアの動作点検。

125㏄ということもあり、クラッチは良い状態でした。

プレッシャープレートのスプリングのみ交換。

ブレーキシューはNEWFREN製へ交換。

平行して他の車両の修理も入って、こちらのPXは本日終わらず。
明日ハンドル周りとワイヤー交換作業をして、終わり次第試走の予定です。