月: 2023年4月

GWのお休み

PXのウィンカー不良。

これは案外奥が深くて、馴染みのお客さんから電話が来ても、電話では簡単に解決がしない事が多い。

ほとんどの場合がウィンカースイッチかリレー、もしくはリア側のエンジンカバーで解決します。

が、中には電源が来ていないと言う今回のケースのような場合もあって、その時はガソリンタンクを外して中の配線の修理になります。
タンクを外したついでに、劣化していたオイルホースを交換して作業完了でした。

次週末ですが、5日(金)、6日(土)、7日(日)お休みします。

サドルシート

サドルシートにしたくて、ネットでパーツを検索中。

とご相談を頂いて、それなら全部ありますよと即日取り付けでした。

社外品のサドルもありますが、純正のシルエットが良いですね。
自分のスモールに付けていた頃が懐かしい。

GWの休みはどうしようかと悩み中。
次週末の営業決まり次第お知らせします。

山中湖 天めんツーリング

春の暖かさとはならず。

第2集合の足柄で10台11名のご参加です。

ハンドチェンジとオートマと半々くらい。

第2集合から間もなく足柄峠。

三国峠を警戒していたけれど、足柄峠が寒かった。

三国峠の下りは景色が良くて、眼下に山中湖を見下ろしながら。

皆さんの写真を載せておきます。

私はPX150Euro3で参加。

予報に反して日差しが少ない一日でした。

開店の11時少し前に到着。

ひゅんひゅん丸氏御一行と遇会。

安定の美味しさ肉天うどん。

帰路に就きます。

帰りは道志道。

道志道にある道の駅はバイクでいっぱい。

バイク置き場に収まりきらず、奥の芝生スペースに案内されました。

こういう場所でのベスパの後ろ姿はひときわ良い感じ。

MRTさんは新車のセイジョルニお披露目。

一日車両トラブルなしでした。

宮ケ瀬湖で最後の休憩。

今日も一日お疲れさまでした。

来月のツーリングは5月14日(日)の予定です。
奥多摩にしようか、豊漁が伝えられてる由比の桜エビにしようか迷い中。

決まり次第お知らせします。
ご参加お待ちしています。

PX150Euro3のマリーンブルーの中古車は、本日売約済みに。

急がなくて良いですとの事なので、5月に入ったら納車整備かなと思います。

次週28日(金)は臨時休業になります。

明日はツーリング

2日続けてLX150をお預かり。

2Vのieですが、駆動系トラブルのため分解。

ご相談内容はクラッチのジャダーなんですが、ここまで症状がひどいとジャダーって感じではないですね。
故障、って感じです。

全てが交換時期を過ぎていました。

距離が伸びているのもあって、クラッチベルもご覧の状態。

部品は来ているので交換します。

ご依頼のあったファイナルミッションのオイルも交換してからの試走。

見違える走りになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
先月が雨で中止になったので、今年のツーリング始めが明日です。

4月23日(日)午前8時ボングー出発 山中湖 天めんツーリング

第2集合場所 午前9時20分 セブンイレブン 南足柄松竹店(神奈川県南足柄市竹松951)

気温が日替わりで変わっているから、着ていく物に悩む。
三国峠は寒いんだよな。
しかし一日晴れの予報です。
楽しみましょう。

ご参加お待ちしています。

LX1503v 24ヵ月点検

新車購入店がベスパ撤退のため。

とのご相談を頂いてお預かりです。

LX1503vの24ヵ月点検。
綺麗にされていますね、新車みたい。

リアブレーキの分解清掃。

基本的にドラムブレーキは汚れが溜まるので、定期的に掃除をするとタッチが向上。

フロントブレーキキャリパーの清掃にパットの面取り。

パットの表面は硬化していたので、面取りと合わせて表面を軽く擦っています。

ハンドル周りの分解です。

左右レバーのグリスアップに、ブレーキフルードの交換。
メーターケーブルのグリスアップ。

ご依頼のあったメーター内時計の電池交換も。

プラグ交換にエアフィルターの清掃。

駆動系を分解します。

走行距離は少ないので、ベルト交換はありません。

ただお預かりする前にクラッチのジャダーの相談がありました。
特に冷間時、発進時の繋がりがスムーズではないとの事。

無段階変速のオートマチックですが、クラッチは存在します。
そしてクラッチが繋がる時はスムーズにある程度滑ってくれないと。

クラッチアッセンブリーとクラッチベルの交換。

オイルとオイルフィルターを交換し、テスターでエラーの確認をしたら試走をして作業終了です。

作業お待たせしました。