点検でお預かりはPX200FL2。
作業前の試走です。
今日は転ばない。
しばらく乗っていなかったとの事ですが、各部動きは悪くないですね。
キャブレターとオイルポンプの点検に、各部増し締め。
リアブレーキの清掃。
ハンドルパイプのグリスアップに各ワイヤー類へ給油。
フロントブレーキキャリパーの清掃。
乗っていないだけあって、ブレーキパット表面はなかなかの錆びでした。
定盤で研磨して再利用。
グリップエンドのメッキが取れてしまっていたFLグリップはEuro3タイプへ交換。
本日の作業完了でした。
某日某所で引き取りはP200。
なかなかの朽ち果て具合。
移動させようとフレームを持ったら折れました。
乗らなくても手放せない、というのはベスパでありがちです。
愛着があって処分する気になれない。
ただ朽ちてしまっては仕方ない。
乗らないベスパがあれば連絡下さい。
錆び転化処理して、FRPを上塗りすればオリジナル以上のシャーシ剛性を強化したフレームが作れます!
サーファーが使うスクーターでフレーム折れは何度か見てきましたが、ベスパの中ではコイツがダントツの錆具合です。
折れてしまってはダメですね。