月: 2022年10月

クランクシャフト交換 

PXのオイル漏れ、と言っても原因は様々。

乗った後、しばらく置いておくとエンジンの下にシミが少し。

多いのはキャブレターからの吹き返しだったり、これはオイル漏れではありません。
その他は、オイルポンプ潤滑用にキャブレター付近まで上げてるミッションオイルの戻りだったり、上記写真のドライブシャフトのオイルシールドレンホールからだったり。

ピントが合っていませんが、後輪を回すドライブシャフトのオイルシール。
ここのオイルシール外側、ベアリングとの間に穴があります。
これはオイルシールがダメになった時に、リアブレーキへのオイルの混入を防ぐもの。
PXE3では新車時にここからの漏れがある車両があり、新車納車直後に何台かエンジンを開けました。
原因は新車組みつけ時のオイルシール打ち込み不良。

ここからの漏れの特徴は、置いておく時間に比例して、ミッションオイルが入っている限りどんどん漏れます。

本題です。

お付き合いのある販売店さんからの依頼で、PXE3のクランクシャフトを交換します。

クランクサイドベアリング、オイルシールも交換です。

ドライブ側ベアリングへ、新しいクランクシャフトを引き込みます。

フライホイール側ケースのクランクベアリングと、キックシャフトOリングの交換。

セカンドシャフトとミッションを組み付けて、ミッションのクリアランスを調整。

純正指定は0,15ですが、少しきつめに組むとシフトのフィーリングが良いです。

オイルポンプ駆動ギアの組み付け。

3万キロを超えているそうなので、クラッチも交換します。

お預かりした状態まで。

本日のお引き渡しでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時半集合だとまだ夜明け前。

朝走りに行けるのも、年内あと数回かな。

伊豆スカイラインの入り口でさらに合流してから、帰りのスカイポート亀石。

おや、4輪に2輪の台数が負けている。

主にはVespa GP出場者のお仲間ですが、今回はレースに関係なく昔からベスパを楽しんでいる方、今ベスパを探している方など。
楽しい朝のひと時でした。

来月11月のツーリング

先週10月のツーリングが終わったばかりですが、来月11月のツーリングのお知らせです。

はたしてMRTさんの新車は間に合うのか。

ちなみにボングーでは新車の取り扱いはありません。

11月20日(日) 午前8時ボングー出発 沼津漁港ツーリング

第2集合場所 午前9時 国道1号線 箱根口交差点 セブンイレブン
(神奈川県小田原市南町2-1-53  小田原南町店)

日が短いシーズンなので、近場のお気軽ツーリングです。
FSNさんの情報では沼津漁港面白そう。

お昼は漁港内で色々選べそうなので、良さそうなお店を探してみます。
お時間がありましたらご参加下さい。

房総 浜焼きツーリング

朝海岸線に出て東に進むのは珍しい。

少し冷たい風の中、鎌倉、逗子、葉山と抜け久里浜まで。

工事も終わり、少し広くなった七里ガ浜。

第2集合の久里浜港フェリー乗り場で、14台15名のご参加です。

久しぶりのフェリーだなぁ。

固定はサイドスタンドのオートバイの方が簡単そう。

センタースタンドでバランスが変わっているベスパに船員さんも戸惑う。

いつも最遠方よりご参加のOGNさん。

風もなく穏やかな陽気。

半袖でちょうどよい位の暖かさでした。

片道40分くつろぎます。

タンデムでご参加はFSNさん。

餌を求めてカモメが。

房総に到着後、南下する事30分。

目的地「房総の駅」へ到着。

海鮮食べ放題。

食べ放題だから、どうしたった元を取るぞと皆さん意気込む。

バイキング方式で食べたい具材を選んで、自分で焼きます。

海鮮丼もあり。

デザートもありでお腹いっぱい。

寄り道せず金谷港へ。

先客が多かったものの、何とか14時25分の便に全員乗れました。

我々の後から来た方は次の便へ。

昨日メンテンナンスをしてET3で行きました。
久しぶりのスモールでのツーリング楽しかった。

珍しく走行100キロののんびりツーリングになりました。

日が短いので、来月も近場の予定です。
また日程など決まり次第お知らせします。

今日も一日お疲れ様でした。

明日のツーリング

久しぶりの房総へのツーリングが明日です。

最高気温が25度予報だから、着ていくものに悩む。
嬉しい悩みですが。

いつもみたいに標高の高い峠もないし、何せ半分は快適なフェリーだし。
のんびりとしたツーリングになる予定です。

10月23日(日) 午前7時30分 ボングー出発 「房総 浜焼きツーリング」

第2集合場所 午前9時 久里浜港フェリー乗り場(9時25分久里浜発フェリー乗車予定)

第3集合場所 午前10時10分 セブンイレブン富津浜金谷店
(千葉県 金谷港下りてすぐ 千葉県富津市金谷2174−2)

お時間がありましたらご参加下さい。

GTS250ie ウォーターポンプ交換 初期型要注意

予想外に、長期預かりになってしまったOZKさんのGTS250ie。

ようやく部品が揃ったので、本日作業です。

もともとはウォーターポンプからの冷却水漏れ。
それならば、ウォーターポンプを安全なケースごとASSYで交換しようとしたのが始まり。

そこで初めて知ったのですが、初期型とそれ以降の車両でジェネレーターの取り付け径が違う。

初期型のみ36,5ミリで、それ以降の車両は35ミリ。
ならば、ジェネレーターも交換しなければ、なのですが、ジェネレーターを交換するとフライホイールも要交換。

フライホイールを交換するとスターターワンウェイクラッチも違う。
と冗談みたいな流れで交換部品が増えて、今日に至ります。

備忘録でフライホイールのワンウェイクラッチ部のサイズを載せておきます。

これは初期型。

初期型以降のサイズ。

そして、初期型以降のワンウェイクラッチにはSマークあり。

ようやく組めます。

オイルを入れて、LLCを入れて。

日没後の作業完了でした。
作業お待たせしました。

また、この作業を始めた当初「この修理の場合、これもそれも交換になるから気を付けて」
と、親切にもご連絡を頂きました。
(株)ベスパの菊地さんに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のツーリングが次週です。
久しぶりに房総へ。

10月23日(日) 午前7時30分 ボングー出発 「房総 浜焼きツーリング」

第2集合場所 午前9時 久里浜港フェリー乗り場(9時25分久里浜発フェリー乗車予定)

第3集合場所 午前10時10分 セブンイレブン富津浜金谷店
(千葉県 金谷港下りてすぐ 千葉県富津市金谷2174−2)

第3集合は流れ合流のような感じにしたいと思います。
どなたもいない場合はそのまま走り目的地へ。

お昼の浜焼きは確か食べ放題だったと思います。
お腹を空かせて行きましょう。

日没が早くなってきたので、出来れば戻りは14時25分のフェリーに乗りたいと思います。
走り足りないかもしれませんが、今回はのんびりツーリングの予定。

ご参加お待ちしています。