PXEuro3ギア比変更後半です。
新しいギアに交換したセカンドシャフトを戻し、ドライブシャフトを組み付け。
シックネスゲージでミッションのクリアランスを測ります。
規定値の倍でした。
3度目でバッチリ。
一次減速ギアを交換するという事は、対になっているギアも交換が必要。
クラッチを分解。
入れ替えます。
持ち込まれたマロッシのアルミシリンダーを組み付けて、作業がほぼ完了しました。
プラグホールの深さからみても、HSプラグをESプラグに変更するタイプのシリンダーかな。
明日試走の予定です。
クラッチ側22Tならセカンドシャフトをそのままで行けますか?
スモール用のピナスコギアみたいな物があればいけますが、通常はセット交換になると思います。