月: 2021年9月

10月1日(金) 作業時間のお知らせ

朝倉庫からレンタル車両を持ってきて、午後には33号車をお預かり。

今日はちょっと作業はあれなので、今度の週末にどちらも整備をする予定です。

21号車は、今年のお正月に白糸で走らせたのが最後かな。
10月は走行会にVespa GPもあるので、ぼちぼちと準備をして行こうと思います。

10月1日(金)は都内引き取りのため、作業は午後からになります。
お店は10時から開店しています。

ひとまず開店

微熱なので、ひとまず普段通りに開店しています。

何時まで開けているかは分かりませんが。

開店前からこんな物を持って待ち構えている人がいるなんて恐ろしい店だ。

62号車

次戦、秋ヶ瀬での耐久でVespa GPデビューはIIDさん。

ご自宅でご自分での作業は板金に始まりエンジン組み付けまで。

車両が完成し、今日自走での初来店となりました。

思い入れのあるゼッケンが空いていて良かったですね。

耐久は文字通り長く走りますので、GPデビューにはもってこい。
楽しみですね。

明日は副反応で熱が出なければ、いつも通り開店の予定です。

Vespower

「12V化しようかな」
「良いですね」
「10月10日までに」
「急ですね・・・」

さすがに10日までには間に合わないでしょう、と言いかけて、そう言えば中古ならあったかも。

2年前に今の仕様に変更して、その前は一時期Vespowerを装着して走っていました。
なので、19mm、20㎜コーン共にフライもある。

今日明日で作業の予定です。
ワクチン2回目なので、あくまで予定。

24ヶ月点検 Primavera125

24ヶ月点検でお預かりです。

ベスパPrimavera125ABS。

フロントブレーキを分解します。

ピストンを掃除して、パットは面取り。

女性オーナーの場合、リアブレーキを多用される方が多いですね。

リアブレーキの分解清掃。

駆動系を分解します。

距離が1万キロを超えて時間も経過しています。

ドライブベルトにウェイトローラー、スライドブロックを交換します。

レバー周りのグリスアップに、ブレーキフルードを交換。

プラグの交換にエアフィルターの清掃。

オイルは先日交換しています。

シートもだいぶくたびれていますので、今回の点検と同時に交換することになっています。

鮮やかさがまるで違う。

日帰り修理で作業完了です。

次週末ですが、ワクチン2回目接種予定です。
副反応次第で営業が不安定になるかも知れません。

お電話でご確認の上、ご来店下さい。