Bongout Staff Blog

月別: 2021年7月

FRP製作

FRPでワンオフで製作。

という作業を見る機会に恵まれました。

アルミホイルの上からカーボンを貼っていき、途中穴を開けてボルトを2本。

さらにカーボンを重ね、ボルトを埋め込む。

最後に成形すると、ミラーを外した時のアダプターの完成。

面白い作業を見せて頂きました。

ついでと言ったらなんだけど、KBSさんのサーキット用ベスパのシートも補修して頂いています。

作業は坂本興行さん。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段チューブレスはFA Italia製を使っていますが、最近欠品中ですね。

先日片方だけFAを装着したYMUさん。

現在の在庫はこちらです。
SIP製です。

納車整備5 ベスパ100

その5、まで来ました。

納車整備中のベスパ100。

車体周りの整備です。

ハンドル周り、分解します。

どこも欠かせない整備と思ってやっていますが、このハンドル周りは特に操作フィーリングに影響が大きい所です。

ウィンカー保持のインナーパイプと、スロットルパイプにシフトパイプ。
バリを取り、スムーズに動作するように調整します。

ワイヤーはリアブレーキワイヤー以外交換です。

フロントブレーキとクラッチはアウターワイヤーごと交換。

こんな感じにグリスを入れて組み付けます。

今日は他車整備もあるのでここまででした。

納車整備4 ベスパ100

エンジンの作業が終わり、次は点火系。

再生産モデルで配線が溶け、癒着する世代がありましたね。

この車両は大丈夫でしたが、年数は経過しています。

配線の引き直しに、ポイントとコンデンサーを交換。

エンジンを車体に戻す前に、ハンドルパイプの分解、ワイヤー交換など。

次は車体周りの整備を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
Vespa GP参加を目指して、ご自分で車両を製作中。

のIIZKさんからご注文分。

部品が届きました。

何とか年内に初参戦、となると良いですね。