月: 2018年12月

年内最終営業日

みかんを食べながらお茶をすする予定だった、年内最終営業日。

004

修理ご来店多数、引き取りありと、昼ご飯は夕方でした。

日没頃、JAFで入庫のUENさんのGTS300ieをお預かりし、年内の仕事納めです。

「足しても足しても冷却水が減るんですが」
とお電話を頂いた時は、ウォーターポンプのメカニカルシール破損での大惨事を予想しましたが、結果的にエンジンには冷却水の混入はなし。
良かったです。

休み明け、ウォーターポンプ交換になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前の写真ですがお気に入り。

image

冬の白糸スピードランドの3コーナー、富士山バックにゼッケン26番はFSNさん。
今年も良く走りました。

今年も1年間、ボングーにお付き合いを頂きましてありがとうございます。
明日29日より年始は4日まで、休業となります。

良い年をお迎えください。

修理お預かり

修理でお預かりしています。

001

ベスパP125X。

購入後、まだまともに走れてないとの事でした。
ひとまずエンジン始動はしますね。

002

カスタムされたキャブレター周りは、ご要望によりノーマルに戻す事になりました。

キャブレターケースから準備しますが、パーツが一部年内に間に合いませんでしたね。

数件の修理お預かり車が年を越してしまいますが、また年明けから進めます。

GT200L キャブレター清掃

今朝修理お預かりのGT200L。

image

エンジン始動困難のご連絡を頂いていたのですが、前回修理でお預かりしたのがそんな前ではないので、まさかキャブレターがこんなになっているとは予想外。

数年放置でエンジンがすぐにかかってしまう車両もあれば、それぞれですね。
保管場所の湿気も関係していますが、本当に乗らないと決めた時は、フューエルワンでもタンクに足すのが良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

作業はお任せてして外回り。

image

横浜陸自経由で鮫洲まで。

知らない間に、首都高神奈川7号横浜北線っていうのが出来ていて、秘密の地下道路みたいなのを走ったら、生麦で横羽線。

第3京浜港北からがあっという間ですね。

IMG_5091

でも年度末と年末には車検場は近づいてはいけないんだった。

どこもかしこも大混雑。

鮫洲を出る頃には、日も傾いていました。
朝出たのにね。

ガソリンホース交換 PXFL

PX200試走中。

003

市内にホットロッドのお店があるから、アメ車も多くて、お店の前でもよく見かけます。

肝心のPXは好調で、寒中試走が終了です。

もともとエンジンを一部未組み立ての状態でお預かりしましたが、整備中にクランクケースの破損が見つかりました。
スペアとして保管されていたP200のエンジンを載せ替え用としてお預かりするも、ピストン欠品やクラッチの破損、はまたまクランクシャフト破損が発覚し、結局はクランクシャフト交換。

予想をはるかに超える作業量の、なかなかコクのある修理となりました。

修理完了しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

関西の方からお問合せを頂いた、PXFL用のヨコハマゴム製ガソリンホース。

003

本日発送してあります。

ご自分で作業されるとの事でしたが、オイルホースもあるからおそらくここまでは外さないかと思います。

007

手間ですが、リアタイヤを外すのがコツです。

別の作業中の写真ですが、リアタイヤを外すとこの角度からホースが見えますね。
こうするとキャブレターケースの中に引き込みやすいです。

ジャッキアップ中の車体の転倒、オイルラインを一度外すようでしたら作業後のガソリンタンクへのオイル混合を忘れずに。

ご不明な点はいつでもお気軽にお問合せ下さい。

新車整備 V200

新車納車整備中は、Lambretta V200。

002

ここはこうだね、こっちはこうなってるねといいながら、あちこち分解していきます。

003

全般的にしっかりした造りの印象です。

駆動系にプラグ、エアフィルターを点検。
その他一通りの点検とオイル交換をして、作業完了。

005

最近のモデルで見る事が多いLEDヘッドライトや、テールライトと一体型のリアウィンカーなど。

近代的装備となかなか硬派なデザインが印象的です。

晴れたら外でまた写真を撮ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は忘年会、お疲れさまでした。

image

美味しいといつでも好評ですね、ひろふみ君のお店は。

夕方JR東海道線が運転見合わせになって、数時間熱海~東京間がストップ。
皆さん遠い所からご参加頂きましてありがとうございました。

編集王OGTさん作。

結局夜中までになってしまいましたね。
今日はゆっくり休んで下さい。