月: 2018年7月

冷却水混入 GTS250ie

修理でお預かりしています。

005

ベスパGTS250ie。

冷却水が減るので、常に継ぎ足しながら乗っていたそうですが、最近になりエンジン始動不能になったそうです。

003

エンジンオイルを抜きましたが、すごいですね。

多量の冷却水がエンジンオイルに混入し、オイルは白濁。

001

ストレーナー、オイルフィルター周り。

こうなるとエンジンを一度分解し、すべての洗浄が必要になります。

014

エンジンを降ろします。

今回、冷却水がエンジンオイルに混入する原因となったウォーターポンプ。

軸部分の摩耗です。
ちなみに現在の走行距離は6万キロです。

011

通常混合気が吹き込まれるインテークポートも、白濁オイルで満たされています。

オイルの量が増え続け、ブローバイよりエアクリーナーに混入。

015

そこからスロットルボディを通り、インテークポートに流れた模様です。

016

これからエンジンを全て分解、その後洗浄します。

あとはどこまで交換が必要かですね。
またご報告します。

整備後半 GTS250ie

24か月点検後半です。

001

ベスパGTS250ie。

リアブレーキ周り整備のため、マフラー、スイングアーム、リアホイールと外していきます。

003

リアブレーキキャリパーの分解清掃にブレーキパットの面取り。

ブレーキの残量は、フロント同様充分にありました。

005

マフラーがない方が少し作業が楽ですね。

冷却水の交換。

006

駆動系を分解します。

007

走行が2万キロですので、ドライブベルトにウェイトローラー、スライドブロックを交換します。
メーカー指定の交換目安は1,5万キロです。

クラッチ周りはオイルの滲みなく良い状態でした。
クラッチシューの面取りに、クラッチベルの清掃。
センターナットの増し締めです。

009

エアフィルターの清掃に、新車時装着のプラグを交換。

014

最後にエンジンオイル、オイルフィルターを交換し、先ほど作業が完了しました。

あとはこれから試走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日ご契約を頂きました中古車。

012

こちらも、ベスパGTS250ieのモンブランホワイト。

自店販売の走行2,800キロワンオーナー車両で、ガレージ保管車両です。
探されている方には、文句のない一台かなと思います。
気に入って頂けたようで良かったです。

整備をし、今週末の納車予定です。

24ヶ月点検 GTS250ie

24か月点検でお預かり中です。

001

ベスパGTS250ie。

新車でご購入頂いて8年目です。

002

ハンドルの違和感、こちらはステアリングのベアリング不良でした。

ハンドルが中央で止まってしまいます。
フロントフォークを抜きます。

003

通常痛みのひどい上側ですが、比較的ダメージは少なめでした。

005

予想外にひどかったのは下側のベアリング、ベアリングレースでした。

上側のみの交換になる事も少なくありませんが、今回が上側、下側共に、レースとベアリングを全て交換です。

006

ピントが合っていませんが、フレーム下側レースもかなりの痛みでした。

010

新旧レースとベアリング。

011

グリスアップをして組み付けます。

015

続いてフロントブレーキの分解清掃。

ブレーキパットの残量は十分にありましたので、分解清掃になっています。

013

前後ブレーキフルードを交換します。

普段2日掛かりで行う24ヶ月点検は、1日目で8割ほどの整備が終わっていますが、今回はステアリングの整備もあり、まだ半分も終わりませんでした。

明日整備後半です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
本日2度目のご夫婦でのご来店で、ご契約を頂きました。

016

ベスパ125ET3。

奥さまが免許を取得される、9月中旬納車予定です。
少し時間がありますが、整備内容はまたこちらでご報告出来ればと思います。

そして、ご主人はVepsa GPにご興味がありとの事。
NSRとCB400でレースをされていたそうです。

また速い人を見つけてしまったかもしれない。

台風接近のため、17時で閉店します。

チューブレスホイール装着 PX150Euro3

昨日作業が終わったGTSは、昨晩と今朝で試走でした。

001

昨日から気温が下がって、なかなか快適な中、無事30キロの試走が完了です。

今回はオイル交換せずに走行で、クランクシャフトの大端ベアリング破損という大事になってしまいました。
オイル交換目安は2,000キロです。
3,000キロ以上走る方は、量だけでも途中足した方が良いと思います。

明日はお預かり中のGTS250ieの24ヶ月点検作業ですが、週明けからは、また別のGTSのエンジン分解修理の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

「金曜日の夕方に、チューブレス装着しに行きます」

005

と祥ちゃんに言われていたのに、二人揃って忘れてしまってました。

「いや、お昼まではちゃんと覚えていたんだよ」という、本当だけど言ってもまったく意味のない言い訳をしながら、急いで組み付け。

今頃、台風から逃げるように三鷹の自宅へ帰っている途中です。
ごめんね、遅くなってしまって。

明日から台風接近の予報ですので、保管中のベスパの転倒お気を付け下さい。
屋外保管の場合は、車体カバーは外した方が転倒しません。

また、台風のため、日曜日のツーリングは中止になっています。
予定変更していますので、こちらもお気を付け下さい。

7月のツーリング 中止のお知らせ

クランクシャフト交換作業中です、ベスパGTS300 ABS/ASR。

001

組み付けも順調に進んでいたのですが、ヘッド組み付け中に、思いがけず部品待ち。

交換のため注文していた部品の一つ、ローカーアームですが、いざ使う時になり、形状が違う物が到着していることに気が付きました。

無事適合部品が到着したので、バルブタイミングを合わせカムチェーンにカムスプロケット、オートデコンプを組みつけます。
カムシャフトにローカーアームは新品に交換です。

002

インレット・エキゾースト各バルブクリアランスを調整し、組み付け完了しました。

先ほど無事にエンジンが始動です。

冷却水のラインからエア抜きもしたので、あとは試走だけ。

今夜は降られそうにないので、これから試走の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しみにしていた今月7月の千葉房総タンタン麺ツーリングですが、台風接近のため、残念ながら中止になります。

014

酷暑の影響での高温に注意しなければね、と話していたところでしたが、その心配とはまた別に台風接近となりました。

「久里浜フェリー乗り場の第2集合に行きますよ」
と何人もの方からご参加表明を頂いていただけに残念。

また来月のツーリングは決まり次第お知らせいたします。
お時間がありましたらご参加下さい。