ステアリングのメンテナンスでお預かりしました。
MZTさんのベスパPX150Euro3 Touring。
数日前に、前後ホイールをチューブレスホイールへ交換。
その時に「動きはこんなものですか?」と、ステアリングのご相談を受けました。
ハンドルを左右に動かしてみると、ハンドルが中央でカクンと止まります。
ステアリングステムのベアリングレース、ベアリングに異常がありますね。
この症状の時は、ハンドルがセルフステアで自然に動きませんので、車の横を低速ですり抜ける時など、非常に不安定ですね。
コーナーリングも、思ったより一回り大きく回るような症状も出ます。
フロントフォークを抜きます。
こちらが外したレースとベアリング。
ダメージがあった上側のベアリングレース、ベアリングを交換します。
下側のベアリングは異常なしでしたので、一度清掃後グリスアップ。
新品に交換した上側です。
使用しているグリスはオメガ77。
同じ1号グリスでもリチウム系と違い、粘りがあり長持ちします。
以前見たグリスメーカーのウェブサイトでは、ハンマーの上に置いた77グリスをハンマーでたたくという動画がありました。
糸を引くくらい粘りますので、そんなテストでも飛び散りませんね、このグリスは。
ベアリングも、動きの良いまま長持ちします。
本日作業が終わり、夕方のお引き取りでした。
午前中、鎌倉まで納車でした。
海と江の島と富士山と。
鎌倉から戻り途中、稲村ケ崎からの良い景色。
しかし、稲村ケ崎の歩道の工事も、七里と鎌倉高校前の護岸工事?もなかなか終わりませんね。
ま、皆さん海を見ながら走るので、工事が終わっても慢性渋滞は解決しませんけどね。