月: 2017年8月

三日間

最初はモトベカンとヴォーグ、2台の新車の予定でしたが、気が変わってこちらになりました。

009

新旧揃うというのも、なかなか味なもの。

イベントのため、明日から3日間長野の人です。

お店は通常営業しています。

修理完了 T5

修理お預かり中の、ベスパPX125T5。

image

不動の車両をお預かり、走行出来るようにとのご依頼でした。

焼き付きを起こしていたシリンダーとピストンを交換。
キャブレターやキャブレターケース、オイルポンプなどの点検を含め、ワイヤー交換に前後ブレーキシューの交換など、一通りの整備になりました。

整備後始動時に気になるエンジンからの音があり、焼き付きを起こしたエンジンなので、出来ればクランクケースまで分解点検が理想です。
ただ今回はご相談の上、この状態で様子を見ることになりましたので、ここ数日で試走でした。

一昨日と本日で、合計30キロの試走。

一度出たエンジン内からの異音が小さくなる、ほとんど気にならなくなる、というのは珍しいのですが、始動後に気になっていたエンジン音はほとんど気にならなくなりました。

十分な試走もしてありますので、少し乗って様子を見て頂ければと思います。

ご来店お待ちしています。

クランクシャフト

修理完了のFSNさん号。

005

本日試走でした。

今回の作業は、折れたクランクシャフトの交換と合わせて電装を12V化。
12V化に伴って、フライホイールは軽量になっています。
クランクシャフトは、今まで何度も使っている、社外のレーシングクランクを今回も使用しました。

Vespa GP用の僕の車両も同じクランクシャフトなんですが、試走した感じは、FSNさん号の方が速くなっちゃった!って感じです。

同じクランクシャフトですが、到着した新品を見たところ、吸入タイミングと量の変更があったみたいでしたので、今回はそれが功を奏したのかな、と思います。

FSNさんに乗って頂くのが楽しみ。

奥多摩湖ツーリング

今日はご参加人数が多かったですね。

午前9時、厚木の第2集合。

002

初参加の方も7名ご参加、合計21台22人でのスタートです。

003

第2集合の脇の道を入ると、県道60号。

この道でスムーズに宮ヶ瀬湖まで。

008

ニュースにもなっていましたが、今月、過去最低の貯水率を記録したという宮ヶ瀬湖。

見物客で、行も帰りも道が混雑。

010

この辺りは、かなりマニアックなルート設定。

普通混雑する相模湖周辺をパス出来ます。
午前中のこの辺りを走っている時は、ここ数日の蒸し暑さがうそのように爽やかな、すでに秋の陽気に感じられました。

013

20号線手前で休憩。

014

ほんの僅かしか走らない20号線ですが、ここで給油します。

ここから北上すると、往復100キロ強ガソリンスタンドはなし。
しかし、21台での給油は予想以上に大変でしたね。
スタンドの方が。

045

33号線で北上。

このまま奥多摩周遊道路へと続きます。
皆さんの写真を載せておきます。

046

もれはないと思いますが、俺がいないよ!と言う方がいたら済みません。

台数が多かったので。

047

048

初のご参加ANDさん。

エンジンフラップを現在塗装中で、代車ならぬ代フラップ。
色違いで済みません。

050

051

052

053

054

055

056

057

058

059

060

061

062

063

065

066

こちらは、先回りして撮影。

069

いつもの奥多摩湖のお蕎麦屋さん。

駐車場もベスパでいっぱいです。

075

一番涼しい所で気温20度。

帰りの奥多摩周遊道路は肌寒い位でした。
往路、復路とも奥多摩周遊道路を走りましたが、転倒していたバイクが3台もいて、なんか今日は危ない感じでしたね。

大型バイクでスピード走行もいいけれど、こんな状態だと、また奥多摩周遊道路が走行禁止になるんじゃないかな。

image

「いつも撮るばかりで、自分の写真がないでしょう」

と優しい気遣いでONOくんが撮ってくれました。
ONOくんとは、昔オートバイ屋で一緒に働いていた頃以来のツーリングだから、20年ぶりくらいかな?
今日は息子さんと一緒にご参加。

081

何か所か違う道も走りましたが、ほとんど同じルートでの帰り道。

事故、故障なく、何よりでした。

今日も一日お疲れさまでした。
特に初参加の方々は勝手が分からず、お疲れかなと思います。
また懲りずにご参加下さい。

来月9月のツーリングは24日(日)を予定しています。
富士山一周になりそうかな?

また決まり次第お知らせします。

明日はツーリング

FSNさん号、本日完成でした。

まだ組み付け直後の始動なので、あまりエンジンを高回転まで回してはいませんが、レーシングクランクと12V化で、どんな感じか乗るのが楽しみですね。

また白糸での熱い走りを期待しています。
作業お待たせしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日も暑かったですが、今日も暑かったですね。

030

明日は今日よりマイナス5度、最高気温29度で曇りの予報。
ツーリングにはもってこいの陽気かなと思います。

写真は2年前の8月の奥多摩湖ツーリングですが、20号を超えてから奥多摩湖までは、こんな感じでのんびりとした、大きいコーナーの峠道。
信号もなし。

夏の終わりのツーリング、お時間がありましたらどなたでもご参加下さい。
事前の出欠確認はありません。

8月27日(日) 午前8時 ボングー出発 奥多摩湖ツーリング
第2集合場所 午前9時 スリーエフ 厚木林店  (神奈川県厚木市林4-25-46)