月: 2016年1月

千葉房総ツーリング

朝9時の久里浜港フェリー乗り場。

002

フェリーの時間ギリギリ?でちょっと急ぎました。

あれ、案外誰もいない。
こちらで合流はKさんのみでした。

005

千葉到着。
ここでGTSなお二方と合流、8台9名での出発!

008

海岸線をちょこっと南下、すぐに房総横断ルートに入ります。
県道34号線、長狭街道。

017

この辺りは信号が少なくて走り易い。

019

ツーリングに慣れているTD君がサポートしてくれて助かりました。

021

わりとアッと言う間に房総半島東側、安房鴨川に出ます。

024

人数が多いとお昼にすぐにありつけるかが微妙ですが、予定時刻ピッタリに到着で、すぐに席に着けました。
勝浦名物タンタン麺のこだまです。
SDさん、餃子ご馳走様です。

027

お昼から日が出ましたね~。
暖かい海沿いで快適。

045

帰りは房総を下り、九重からドカンと北上安房グリーンライン。
ここは取り締まりをやっていないことを祈るのみ。

昨日前後サスペンションを交換してご機嫌は、PXのFSさん。

037

皆勤コーザのSDさんに、今日一番の遠方からのご参加は、GTS150SUPERのHRさん。
浦和からのご参加。

052

怖いくらいにすべてが予定通り。
分刻みで目的の休憩地点、道の駅三芳村に到着。
というのも、帰りのフェリーを逃したら大変、ってことで、下調べからルート作りまでありがとうございますSDさん。

058

最後はあきちゃんのポーズ写真でおしまいです。

060

今日は人数が少なめだった事もあって、なかなかいいペースでしたね。
楽しかったです。
トラブルもなく何よりでした。

こうなったら2月も行きましょう。
2月は14日(日)です。
伊豆の予定です。

今日は一日お疲れさまでした。

明日行きます

予報が変わって本日雪は降らずでした。

024

雨もほとんど降りませんでしたね。

それで二転三転で済みません。
明日ツーリング行きたいと思います。
気温も10度まで上がる予報になっています。

1月31日(日) 午前8時ボングー出発 千葉房総ツーリング
第2集合場所  午前9時 久里浜港フェリ-乗り場
(午前9時25分発フェリーに乗車予定)

お時間がありましたらご参加下さい。
遠方からご参加の方は、集合場所までも気をつけていらして下さい。

またまた

「今日作業スペースちょっといい?」
はSNさん。
009

足回り、その他もろもろ50sのモディファイ。

007

以前もディスクブレーキ仕様でしたが、進化をとげてこんな感じになりました。
以前のタイプより大径のディスクが目を引きますね。
今度インプレッションを聞かせて下さい。

 

 

 
そして、またまた今週末も天気が悪い予報です。
明後日は回復の予報に変わりましたが、明日が雪の予報。
なので延期と思ったら、1月ももう終わりでした。
このままの予報だと今月のツーリングは中止です。
やっぱり1・2月のツーリングは無理があったかな?
ちなみに2月のツーリングは14日の予定です。

納車

ご注文を頂いていたビチューボのフロントサスペンションが到着していて、本日取り付けでした。
005

普段装着するのはマロッシが多いので、こちらのインプレッションを次回お伺い出来るのが楽しみです。
009

装着後の写真。
しかし、綺麗なGTVでした。

 

 

 

整備が終わったPX150Euro3が2台。
002

休みに登録と試走を終わらせて、共に本日のお引き渡しとなりました。
明日からまた天気が悪いですからね。
って、日曜日も再び怪しい・・・。

整備完了のお知らせ

納車整備の続きです、PX150Euro3。

001

ブレーキキャリパーの清掃に、ブレーキフルードの交換。

004

乗った時にダイレクトに操作感に直結するのがハンドル周り。

003

グリスアップが必要な個所を分解清掃します。

007

ワイヤーの交換後、各部グリスアップをして組み付け。

011

本日ご依頼のあったリアキャリアも取り付けました。
整備完了後、外でエンジン始動ですが、寒すぎるぞ。

新車中古車問わず、整備でオイルラインを分解しています。
その関係で、ガソリンタンクの中が混合ガソリンになっていますので、初回のガソリンを使いきるまで少し煙は多めです。

016

持ち込まれたETCの取り付けですが、本体はグローブボックスへ、アンテナはノーズカバー内へ隠しました。

ナンバー取得後、試走が終わり次第ご連絡致します。