月: 2013年1月

ギア交換

昨日お預かりしたPX150E3。
何台目かな?

旧型

昨日、今日と3月の陽気だったそうです。

そんな陽気に誘われてかどうかは定かではないですが、しばらく乗っていない4サイクルLML125を、今朝引き取りに伺いました。

4サイクルモデルなので、PXよりは心なしか重たいですね。

カバー装着時の外観は同じようですが、4サイクルモデルは専用フレームになっています。
大きめのエアクリーナーボックスがあり、そのため燃料タンクは少し小さめ。

プラグやキャブレターの整備、バッテリーを換えて修理完了です。

旧型ですね。

昨日の休みに遊びに行ったお店で見かけたチャオ。
オリジナルと思われる白でしたが、適度なやれ具合が良い雰囲気でした。

2月キャンペーン

50sのオーダーを頂きました。

塗装や再メッキ前の準備で、まずは古いグリスをおとす掃除の作業から開始。

ビンテージシリーズのこんな作業は、個人的な趣味的要素も多く含んでいるので、これから作業を進めていくのが楽しみです。
ちょうど暖かくなる頃の納車となりそうです。

新車キャンペーンのお知らせです。

2013年2月1日~2月28日まで、GTS250ieをご購入のお客様に、ピアジオ純正のロング風防がプレゼントとなります。

限定20台、無くなり次第終了の予定となります。

サスペンション

写真の整理をしていたら出てきました。

2年ほど前まで乗っていた、ADO16モーリス。

今見ても良いデザインのクルマだったと思います。
前後輪関連懸架のハイドロラスティック・サスペンションという、液体を使った独特なサスペンションでしたが、40年以上前のクルマとは思えない良い乗り心地でした。

2CVといい、個性的なサスペンションのクルマに乗っているわりに、二輪のサスペンションに疎いのはなぜだろう・・・。

本日お昼頃、IさんのE3に純正リアキャリアを付けました。

新しいデザインも気に入っていて、私もE3に付けています。

キャリアの用途だけでなく、グラブバーとしてスタンドの上げ下げの時に使えるのがとっても便利。

GP800

一年点検でお預かりです。

点検の前後に試走しますが、839ccのVツイン。

普段小排気量のスクーターしか乗っていないので、短距離の試走では身体がなかなか慣れず、アクセルも開けられませんね。
乗っているというよりは、乗っけられてる感じ。。

いつかもろもろと余裕ができたら、そのときは乗ってみたいGP800。