月: 2012年10月

秋の彩り

この季節に近所のあちこちでとれるカラスウリ。

後ろの50sと色がかぶってますね。。
お店にも飾ってみました。

こちらは先日GTSに装着とご紹介したホワイトウォールタイヤ。

問い合わせ殺到で(ウソです)、問い合わせはありませんでしたが、気に入ったので在庫してみました。

GT・GTS250/300・GTV対応です。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。

マフラー

ツーリングにもよく使っているET3ですが、しばらくノーマルマフラーだったので気分転換。

価格も手ごろでそれなりに楽しめる、ポリーニの通称胃袋チャンバー。

しかし、再生産後のET3はPKベースのエンジンなので、取り付けはスムーズにいきません。エンジンへのマウント部分が大幅にずれています。

なので溶接で付いているステーをカット。
現物合わせでと思い、たたいて曲げてを繰り返しますが、イマイチ・・・。

ノーマルのET3のステーの方が良さそうです。

裏に転がっていたET3のエンジンをエンジンスタンドに載せ、サイレンサーとステーの位置を合わせながら溶接。
溶接跡は悲しいくらいに下手だったので、さっさと耐熱ペイントで塗装。

これでは気軽なチャンバーと言えませんが、個人的にはスモールに付いているとホッとするチャンバーですね。

旧いスクーターらしい感じが残る排気音が好みです。

途中合流

先週の土曜日開店前。

聞きなれない排気音だなぁと思い出てみたら、御殿場のカーボンの師匠Sさん。
仕事柄、このビューエルも外装はオリジナルのカーボン製。
お土産に頂いたニの岡ハム、おいしく頂きました。
ご馳走さまです。

来月のツーリングにPXを借りて参加予定と昨日伺いました。
どのあたりで合流しましょうか?第2集合の箱根口でもいいですね。
楽しみにしています。

合流場所ですが、お店と第2集合以外でも大丈夫です。
次回もお店を出たあと、国道一号線大磯でGTS300のEさんと合流予定。
ご希望ありましたらご連絡下さい。

レーサー

推定身長190のNさんが来たらお願いしようと思っていた電球交換。

その前に、修理が終わったバイクを引き取りにきた180センチの友人がいたので、やってもらいました。

そのNさん、来シーズンのレース参加に向け今日から車両製作を開始。

まずは車庫からベース車両を引っ張り出します。

仕事が休みの週末を使っての作業ですが、どのくらいで完成するのかな?急いではいないようですが、しかし、いざ始めたらやっぱり早く完成させて乗りたいですよね。
とりあえず今日は各部確認とエンジンを降ろす作業。

エンジンの汚れを落とすのに苦戦し、日が暮れてタイムアップとなりました。

西伊豆

中華屋さんの若大将、福ちゃんのPX125FL2。

PXの他にハーレーなどもお持ちですが、やっぱり125が便利で、PXの距離が延びます。
タイヤ交換とスペアタイヤのパンク修理、ブレーキパットも残量なかったので交換しておきました。

来月11月のツーリングですが、目的地決定です!
11月4日(日) 西伊豆ツーリング 午前8時ボングー出発

第2集合場所  
午前9時  国道一号線 箱根口交差点  セブンイレブン

西伊豆と言っても伊豆半島一周ではなく、途中熱海を越えてから伊豆半島を横断、修善寺を抜け西伊豆に出ます。
西海岸線を少し走った後、別のルートで戻る予定です。

画像は今年の3月のツーリングで、伊豆の伊東あたり。
伊豆半島は比較的温暖な気候なので、寒い季節のツーリングにはもってこい。

お時間がありましたらご参加ください。