月: 2012年9月

6時閉店、早じまい

雨が降り出す前に、とみなさん朝から整備。

SさんとKさんは、カスタム車両のフロントブレーキ強化作戦。

左がスモールのノーマルフロントブレーキドラムで、右が強化版ドラム。
でっかい!

ドラムとブレーキシューを数回すり合わせののち、無事に装着完了。

制動力はノーマル比1,5倍、Kさんも喜んでました。
こちらはドラムとシューのセットで買えます。
http://ugaga.shop-pro.jp/?pid=3989039

午後になって天気が荒れ始めたら、台風のせいにして早じまい、と少し期待してましたが、速度が遅いようでなかなか雨風強くなりません。

今のところもそんなにですが、せっかくなのでいつもより一時間早めに切り上げます。

台風

朝一番にMさん。

「お~、ミニ買ったんですか!」
MK1仕様?じゃなくて、本物でした。

やっぱり60年代は雰囲気いいですね。

台風が近づいています。

春先の台風のときは、転倒により板金修理が数台入庫しました。

背の高い風防は取り外し、車体カバーは風を受けるのでこちらも外しておいた方が良いです。
未舗装の保管場所の場合、雨によりセンタースタンドが不安定になります。
こちらも要注意です。

10月のツーリング

友人からの車検依頼ですが、ついでに整備もちょこっと。

チョークワイヤーを交換するだけでも、結構部品を外さないといけないことが判明・・・。
と言っても整備性が良いので、たいして億劫ではありませんでした。
久しぶりにバイクを触りました。

朝晩もめっきり涼しくなって、いよいよ秋だなという感じですね。
来月10月のツーリングです!

10月14日(日)  富士五湖ツーリング
午前8時ボングー出発

第2集合場所 午前9時15分 
サンクス山北246号店 〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北字堀込742-1  

事前の出欠確認はありませんので、当日お時間がありましたらどなたでもご参加ください。  ^^

モトベカン

リアフェンダーがちぎれてしまったモトベカン。

フレームの一部なので交換は出来ず・・・。

それで板金で制作してもらって、戻りました。
リアフェンダー先端にナンバープレートのブラケットが付きますが、さらにその両端にウィンカーが付くので、それが振動で負担になるんでしょうね。
個人的には、モペットはウィンカーがなくてもいいかなと見た目重視で思いますが、それはそれで曲がるときに気を使います。

今回は補強のプレートも入れてもらったので、これで大丈夫と思います。

お土産

「シンガポール旅行のお土産に」
と、今日沢山の写真を届けてくれました。

街中でベスパはけっこう走っているそうで、多いのはP・PXだったそう。
道路が整備されていて4車線とかになるため、50ccは走れないそうです。ハンドルに付いているETCらしきものは、かなりの大きさ。

こちらは個性派。

沢山の写真の中でもライトの四角いタイプが多いようです。

GTSの先代GT200L。
フロントにもナンバープレートが必要なんですね。
イギリスの植民地だったことと関係があるんでしょうか??

Sちゃん、食べ物の写真と合わせて楽しませてもらいました。
ありがとう!

今週は第4週になりますので、明日火曜日と明後日水曜日が定休日となります。