月: 2012年4月

にわか雨

夕方は予想外の雨でした。

組み付け作業が完了し、試走から帰った直後でした。

試走中に降られなかったのは良かったのですが、本日納車予定だったHさんはがっかり。
まだ連休も前半ですから、これからたくさん乗れるといいですね。

操作に慣れたら是非ツーリングもご一緒しましょう。   ^^

山中湖ツーリング

七沢温泉を抜けて宮ヶ瀬湖です。

第2集合場所を目指して走りますが、車が多いせいか予定より30分近くも遅れてしまい済みませんでした。

6台7人で出発です。

第2集合から山中湖まではひたすら真っすぐ。

桜が残る道志道。
信号がなく軽快に走りました。

ちょうどお昼頃山中湖に到着。
これ以上ないというくらいの陽気でした。

今回は距離もそれほどなので、時間に余裕がありましたね。
山中湖でのんびりと昼食のあと、篭坂峠で御殿場へ下ります。

今回タンデムでご参加のMさんご夫妻。

ベスパの二人乗りはかわいらしいですね。
真横からの写真を狙ってなんどもチャレンジしましたが、難しい・・・。  笑

本日ご参加いただいたみなさん、お疲れさまでした。
もう寒さの心配はしばらくありませんので、来月は足を伸ばして富士五湖もいいですね。

お時間のある方はご参加下さい。

明日はツーリング!

昨日レギュレターの交換他、定期点検をしたGTS250。

昨晩と今朝の試走で合わせて30キロを走り、無事に修理が完了しました。

先日Mさんに教えて頂いたヘルメットのテストも合わせて。
シールドが通常のより短く鼻先までですが、暖かい季節でしたら大丈夫ですね。もっと短いシールドのものより、下からの巻き込みは少なめです。とても軽量なので気軽さもあって気に入りました。
明日のツーリングにもかぶって行こうと思います。

先週は雨で延期になった4月のツーリングですが、明日は大丈夫そうですね。

4月29日(日)  山中湖ツーリング  
午前9時ボングー出発
第2集合場所 午前10時 ヤマザキショップ梶野沢店前(県道64号線と国道413号の交差点)

これだけ暖かくなると、新緑の山を走るのがとても楽しみ。

「二人乗りでの参加でも迷惑かかりませんか?」と本日お電話頂きましたが、もちろん大丈夫です。
ベスパは二人乗りが楽しいですから、お子さんはもちろん、甥っ子に姪っ子、彼女も奥さまもぜひご一緒にどうぞ。   ^^

事前の出欠確認はありませんので、お時間がありましたらどなたでもご参加下さい。       

連休のお知らせ

塗装に出していたPXのパーツが戻りました。

ノーズカバーを塗装してもらい、サイドパネルは色合わせ用です。

以前一度塗装されている車両や日焼けなど、一台一台色を調合しての塗装作業です。

こちらの黄色の車両も、以前塗装してもらいましたが、レッグシールドは再塗装でハンドルとフロントフェンダーはオリジナルの色。
さすがの色合わせですね。

塗装の他に引きずっていたフロントブレーキの整備です。

一度も開けた事がなかったかも知れません。

肝心のブレーキカムも固着寸前でした。

そして、こちらは昨晩引き取りにお伺いしたGTS250。

随分前にこのシルバーは生産が終わってしまいましたが、たまにみると新鮮ですね。

電気系統の修理です。

こんな日は一日があっという間ですが、お預かりの車両をなんとかお店が連休になる前に。

5月の連休ですが、1日(火)が定休日になり、それ以外は3日~5日まで休業致します。
m(__)m

バタバタ・・・

走り出すと数キロでエンジンが止まってしまう、との修理でお預かりしていますが、なかなか試走で止まりません。

止まる可能性があるので、押して帰れる範囲の近場の試走です。
出来れば症状を確認してから修理と思いましたが、外も雨模様なのでキャブレターを分解。

しばらく乗っていなかったとのことでかなりの汚れでした。決定的となる原因はありませんが、いつ不調になってもおかしくない汚れなので、まずはキャブレターの掃除をしてから天気の回復を待って再び試走です。

今日完成!という勢いで作業を始めましたが・・・

雨の降り出しが少し遅かったせいもあり、バタバタして思いのほか進まず。。。

ハンドルが付いたので、明日はワイヤー関係ですね。
頑張ります。