月: 2011年7月

夏、ならでは

昨日の第2集合場所です。

少し前に中止は決定していたそうですが、こちらには7台のベスパ。

雨がやんでいたこともあって、行けるところまで行こうと鎌倉に向け出発です。

交通量も少なく気持ちよく海岸線を走りますが、それも江ノ島まで。
鎌倉市に入ったとたん大粒の雨です・・・・。

こりゃまずいということで、七里ガ浜で急いでUターン。
えらい勢いで雨に向かって走って行って、またえらい勢いで戻ってくるなんていうなんとも大人らしからぬ、楽しい7月の思い出になりました。

先日作業していたPX150のエンジンは本日到着の部品待ちのため、他の作業を進めます。

劣化しているガソリンホースとホイルホースを交換、オイル窓も亀裂が入っているので合わせて交換します。

半日ほどおき、オイルのにじみがないか点検。

部品も到着し、クランクケースが合わさりました。
エンジンの作業もあと少しです。

中古部品

修理でお預かり中のPX200FL1。

前後タイヤとブレーキの交換、その他数ヵ所かの修理と点検です。

動きが渋かったガソリンコックですが、パッキンの交換と思い分解しましたがネジが痛んでいたため、コック丸ごとの交換になりました。

硬化が進んでいたガソリンホースは交換、エアフィルターは清掃します。

こちらも修理依頼を受けたプラグホールのダメージ。

中古のシリンダーヘッドと交換します。
ダメージのあるシリンダーヘッドはヘリサート加工で修理をし、また中古部品として手元においておきます。

12年間でクラッチワイヤーが一度切れただけ、という優秀なPX。
これでまたしばらく大丈夫でしょうか。

今夜はナイトランですが、天候が少し心配です・・・。

明日の夜は・・・

PX150のエンジン修理です。

オイル切れの焼き付きのため、クランクのサイドベアリングは交換になります。
オイルシール、Oリングなども交換し組み付けていきます。

距離も走っている車両なので、セレクタースパイダーとシフトロッドもあわせて交換。

今回クラッチ周りのパーツも新品に交換になるので、かなりのリフレッシュ。
お待たせしていまして済みません。。。

明日はVCKナイトツーリング。

去年の8月も参加しました。

ツーリングで丸一日走るのと違い、ふらっと近所の海岸線を・・・なので気軽に参加出来ます。
明日の目的地は鎌倉のようです。
往復20キロ程度でしょうか。

20:30に国道129号線と国道1号線が交差するセブンイレブンに集合となっています。
ボングーを8時に出れば間に合いますね。

お時間のある方はご一緒にボングーからいかがでしょうか。
^^

力をかりて

ギア抜けでお預かりしているET3。
分解前に試走をしてみます。

3速で加速をするとギアが勝手に2速へと変わってしまいます。
手で押さえていれば何とかなりますが・・。

他のギアは大丈夫なので、セレクターというよりは3速ギアそのものの摩耗かなと思います。

分解修理のためエンジンを下ろし、車体には転がし用のエンジンを。

ここのところ梅雨のような天気が続いているため、車両が外に出せません。
作業場も手狭です。。。

試走の時の症状どおり、3速ギアのセレクターがかかる部分の角はかなりの摩耗。
セレクターと合わせて交換になります。

先日も一緒にツーリングに行ったSちゃん。
毎年この時期は学校の休みを利用し、ひと月のアルバイトへ来てくれます。

だいぶお待たせしている修理も多いので、7月の終わりに力をかりて作業をスピードアップしたいところです。

点火系と燃料系

在庫が無くなっていたコンデンサーが届いたので、3台連続してコンデンサーの交換です。

配線が劣化しているものは配線も引き直し、ポイントと合わせて交換します。

距離を走ってポイントが減った場合はポイントの交換のみで大丈夫ですが、突然の不調に加えポイントの表面が荒れている場合は高い確率でコンデンサーの不良をともなっています。

コンデンサーの不良のためポイントの表面に火花がとび荒れています。

エンジンが不調になった場合、まずどこから疑うかの故障診断が必要になります。
よくあるのは点火系もしくは燃料系。

なかなかどちらを先に疑うか難しいところですが、走行中エンジンの不調が発生したときにチョークを引いてみる、というのは一つの目安になります。

これで力強い加速を取り戻すようだとガソリンがうまくエンジンまで行っていないということになり、またチョークを引いても変わらず不調のまま、この場合は点火系の不良の可能性が高くなります。

どちらか分からず・・・。
という場合、試しにチョークを引いてみてください。

今週の土曜日ですね。
ナイトラン。

http://0bbs.jp/vckanagawa/

お時間のある方はボングーに集まって一緒にいかがですか?

さて、何で行こうかしら。。。    ^^ 

今週は第4週になりますので、明日火曜日と明後日水曜日が定休日となります。